Contents|目次

うつ病予防・治療に役立つ『仕事をする時間の調整』

うつ病予防・治療に役立つのはどんなことがある?

色々ありますが、例えば『仕事をする時間の調整』をすることが有効になります。『労働時間が長いほど疲れを感じている』というデータがあります。

先生

仕事=義務。娯楽=権利。って考えた場合、やっぱり義務を負う時間が多いほど、人は自分に負担がかかっていると考えてしまうものだもんね!
更に詳しく知りたい人は、以下の記事を見るっす!

ハニワくん

労働時間が長いほど疲れを感じている

この記事は、

 

 

と併せて考えていきたい。やはり、自分の体から少しでも重荷を取ることが重要なテーマとなるわけだが、仕事をする時間の調整についてもそれを最適化することが出来る。

 

 

仕事の量が短い場合、例えば、

 

午前中だけ働いて、午後には終わり、給料が100万円貰える

 

という人は、

 

夜21時までびっちり働いて、給料が25万円

 

の人と比べて、ストレスが少ないのだろうか。では、平成14年に厚生労働省が調査した『平成14年労働者健康状況調査の概況』を見てみよう。

 

実労働時間(単位:時間)

  • 6未満
  • 疲れる 61.6%

 

  • 6~7
  • 疲れる 70.4%

 

  • 7~8
  • 疲れる 65.8%

 

  • 8~9
  • 疲れる 69.0%

 

  • 9~10
  • 疲れる 77.3%

 

  • 10以上
  • 疲れる 86.2%

 

 

やはり、労働時間が長いほど疲れを感じているというのだ。だが、もちろんこれは単なる一つのデータにしかすぎないから完全ではないが、事実として、往々としてはこういう結果になるのである。

 

 

従って、もし長い労働時間を強いられる状況にあるのであれば、上記リンク記事にあるように、睡眠や仮眠をたっぷりと取るなどして、対策を取っていきたい。

 

先生

一日10時間働く人の86.2%が疲れていると感じてるっていうデータがあるんだね!もちろん単なる目安にしかすぎないけど、見るべきなのは、『仕事の時間が増えるにつれて疲労度も比例して上がっている』ということだね!
ワークライフバランスへの意識も関係していそうっす!

ハニワくん

短い時間で高パフォーマンスの仕事ができる

私なども、間違いない確率で、仮眠を途中で入れた方が、仕事の効率が上がる。これは、よく聞いていた話なのだが、最初は信用していなかった。私は自分のペースが崩れることを嫌い、途中で休むことがあまり好きではなく、一気にやりたかった。休むなら一気に休みたかった。

 

物があれば一度の全部持っていきたくて、ちまちま運ぶのが嫌だった。『真面目で完璧主義がうつになる。だが、完璧な人間など最初からいない』にも書いた様に、うつになりやすい人は真面目で完璧主義だというが、私は間違いなくそういうポテンシャルだった。

 

だから体調を崩すことはよくあった。ただし、休憩を積極的に取るようになったので、重度のうつや、重病を患うことはなかった。もしかしたら、17歳の頃に父が亡くなった理由が、精神的ストレスによる肝臓がん、ということで、(人間はストレスで死んでしまうんだ)という事実が脳に焼き付かれ、ストレス対策を人一倍するようになったのかもしれない。

 

とにかくそんな私が、しかし、休憩を積極的に取るという心構えの延長線上で、あまりにも風邪や、口唇ヘルペスの発症が多いので、(まあ、仮眠も取ってみるか)という気になり、それを導入することにした。ホットアイマスクなどを購入して、常に仮眠をすることを意識した。

 

 

すると、やはり言われていたとおり、体調を崩すことが激減したのだ。何というか、夜が清々しく迎えられ、朝も清々しく迎えられる。疲労が溜まっていないのだ。途中でちゃんとガス抜きをしている。そして、次の日もエネルギーに満ち溢れた状態で、仕事に臨めるのである。

 

重荷を取る方法は様々あるが、こうした仕事をする時間の調整の最適化も、そのうちの一つだ。無理は禁物だが、取りれられる全ての要素を取り入れていきたい。

 

先生

仮眠を積極的にとっていけば、当然仕事の時間はそれだけ減っていくことになるね!だけどその分集中して仕事に取り組むことができるから、『短い時間で高パフォーマンスの仕事ができる』ってわけなんだ!実際に僕がそれを実験してみたから間違いないよ!
真面目で完璧主義な人がうつになりやすいって言うけど、そういう人はもしかしたら『休憩下手』なのかもしれないっすね!

ハニワくん

先生

そう!そして本当に真面目で完璧主義なら、『休憩も真面目にちゃんととる』べきだということだね!