仏教の開祖 釈迦(画像)
内省
何か嫌なことがあったとき、自分の思い通りにならなかったとき、人は、様々な理由に直面したとき、原因を、自分の外側に押し付けることが多々ある。自分は何もしていないのに、いきなり外の環境によって、心を振り回されるのだから、そういう気持ちになってしまうのだろう。だが、本当にそういう『ギャンブル』のような生き方で、人生を生き貫くつもりだろうか。
なぜギャンブルかって?むしろ堅実な人生だと?いや、違う。その考え方では、まるで『賭け事』だ。あるいは、ただの『先進国(ボンボン)の自惚れ』だ。
『自分の人生では常に順風満帆が当たり前だった』とでも、思っているのだろう。世の中には、物心がついたときから、実の兄が警察にショットガンを口に突っ込まれるのを見て育つような人間もいる。盗みが横行し、ドラッグが蔓延し、人が簡単に死に、得体のしれない疫病を恐れ、それでも尚、劣悪な環境で生活することを強いられる人もいる。それなのにどうして、『人生とは常に、トラブルはなく、順風満帆にことが進んでいくものだ』と言うことが出来るのだろうか。
『外』に依存する考え方では、まるで『ギャンブル』だ。何かあったら浮ついて、何かあったら落ち込んで、だから、何もないことを願う。何も起こらないよう祈る。それでは『射幸的』で、場当たり的な人生だ。そうして生まれるのが、主体的な人間の対極にいる、反応的な人間。いい加減、この連鎖から抜け出すべきだ。そのカギを握るのは、自分の”内”である。
反省、内省、内観、という順番でそれは深くなっていく。
例えば、電力王、松永安左エ門のこの言葉の真髄には、どういう意味が込められているだろうか。
我々が”内”を観るのは、容易ではない。時間も必要。冷静沈着で、極めて謙虚な心も必要。松永氏の言うように、『強制的』でなければ、無理かもしれない。私がこれを実行できたのも、『強制的』な環境のおかげだった。
だが、強制的でも何でもいい、親が死んだら、強制的に考えることを強いられるように、人は、この人生で、自分の”内”を観て、一つ上のレベルに昇華するのだ。そうして人は、外的な原因に依存せず、内的な自分の心を支配して、生き貫くうえで降りかかるすべての試練に対し、敢然と立ち向かっていく本当の強さを、手に入れるのである。
自分の人生のカギを握るのは、”外”ではない。”内”なのだ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
リチャード・ニクソン『偉大な指導者は、必ずしも善良な人ではない。』 国別 永守重信『ゴミ溜めみたいな工場で収益が上がっている会社があったら教えて欲しい。』
絶望名人部下
『絶望名人カフカ 希望名人ゲーテ』という本があり、『ちびまる子ちゃん』には『いつも前向き、山田君』と『いつも下向き、藤木君』がいますが、私はいわば『ゲーテかつ山田君』であり、私の20年来の部下は『カフカかつ藤木君』です。そのような人から見るとこの名言はどう見えるでしょうか。
T
もう一つの内省
自分の心が弱いから、何かあった時に自分自身が傷つかないように原因を周りに求めてしまう。自分に原因があることを認め、考えてしまうと自分自身が参ってしまう方向にいってしまうが、自分に自信を持てているのであれば、参ることなどなくなるはずだ。自分に自信を持てていないのも、自信を付ける方向の考え方になっていないのが原因だ。まず、自信を付けるためにも、内面に目を向けることを当たり前にすることが必要になる。
参照文献
法句経50。