Contents|目次

ボブ・マーリー『始まりは…嘆きさ。そう嘆きから始まったんだ。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

先進国に搾取される植民地国に生まれ、白人と黒人の混血児という複雑な境遇を背負っていたボブ・マーリーは、その音楽性に深みを持っていた。彼は、彼にしか見えない深遠な、物語(ストーリー)を唄っていたのだ。あるインタビューで、

 

ボブ、歌い始めたきっかけは?

 

と聞かれて、答えたのがこの言葉だ。

『始まりは…嘆きさ。そう嘆きから始まったんだ。』

 

嘆きからレゲエを生み出したボブは、自分のコンサートで対立する政治勢力をステージに上げて和解させるなど、母国の平和のために積極的に活動した。多くのロックファンやレゲエファンといった音楽を愛するミュージシャンたちが、ボブ・マーリーのその行為に対し、今もなお強い敬意を抱いている。

 

和解

 

36歳の若さでこの世を去ったボブ・マーリー。だが、彼の人生を見ると、まるで人の何倍もの濃い人生を生き貫いた印象を持つ。人生を、長く生きることに意味はあるのか。言いたいことを言わずしてこの世を生きるのは、生きながらえることにならないか。このようにして濃く、強い人生を生きた人間の一生を考えたとき、ふとそういう思いが頭をよぎるのである。

 

セミの命は一週間。彼らもまた、この世に生まれて精一杯嘆いて見せる、アーティストなのかもしれない。

 

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

アンドリュー・カーネギー『生計を立てるのに、収入が必要だからというだけの理由で、好きでもない仕事をしながら、人生を漫然と過ごすなんて悲劇だね。』 ライト兄弟『もし金儲けに興味を持っていたとしたら、きっと、もっと成功の可能性の高い物に賭けていただろう。』 フロスト『教育とは、立腹したり自信を喪失したりせずにほとんどすべてのことに耳を傾けられる力のことだ。』

 

関連する『黄金律

『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』

『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』

『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』

『「生きる」ということの本当の意味とは。』

同じ人物の名言一覧

ボブ・マーリー名言・格言一覧