名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『孫子の兵法』にある『風林火山』だ人はいつでも、『火』で行けるわけではない。私は猪突猛進タイプで、一度決めたらやり遂げるまで何も見えなくなる。というか、見る必要はないと思っているのだ。人生を生きていて、どうせ死ぬ中で、そこまで夢中になれるものを見つけているだけで、かつて虚無時代を過ごした私にとっては、それで十分。
虚しく、儚く、そんな人生について憂い、嘆き、悲劇のヒーローを気取っていたあの頃に比べれば、充実している。うんと生きがいを覚えているから、それに集中できている。それに、物事は何でも、特化して集中できない人間は中途半端な結果しか出せない。中途半端な結果しか出せず、中途半端な人間の烙印を押されることは、本意ではない。
宮崎駿も、
と言っているが、卓越した結果を出す為には、当然群を抜く行動を取る必要があり、『群』に調子を合わせている人間は、文字通り、『群を抜く』ことは出来ないのだ。そんな様々な要因も相まって、私は猪突猛進のスタイルをやめないし、止める必要が無いと確信している。
だが、そんな私でも『火』のモードで永久に突っ走れるわけではない。例えば事故や病気だ。そうなってしまったら、なってしまったのだ。その間に出来ることは限られる。あるいは、その後も限られた人生しか送れないこともある。両手足を失うこともあれば、視力聴力を失うこともある。
しかし、ヘレン・ケラーが、
と言っている様に、それはそれで一つの人生なのだ、と、受け止める心の覚悟が欲しい。 そうすればヘミングウェイの言葉も理解できるようになる。
追記:正直に言って、今私は『山』の時期である。それがしばらく続いている。病気の部下を抱えているということを考えれば、10年は山としてそこに停滞している。
当社が全力の『火』のモードになるのがいつか、ふと考えてみる。だが、実際にはこの『山』に徹している時期も、同じぐらいのエネルギーを消費していることがわかる。何なら『火』のときは、ひたすらに攻めるだけだから楽だと思うことさえある。風林火山、そのすべてのモードは等しく、同じだけのエネルギーを使うのだ。
『釣れないときは、魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい。』
釣りとは、『魚が釣れたその瞬間』だけのことを言うのではない。装備を準備して、ときには船に乗り、釣り仲間と話し合い、釣った魚を食べ、楽しい思い出にする。このすべての流れが『釣り』なのだ。人生も同じだ。山あり谷あり。そして、谷にいるときも、『山』に徹して足踏みしているときも、同じだけのエネルギーを消費する、人生のワンシーンなのだ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
キケロ『瞬間も義務なき時なし。』 ラテンの諺『時は悲しみと口論の傷を癒す。人はみな変わる。過去の自分はもはや現在の自分ではない。悩むものも、悩ます者も時がたてば別人になる。』 アラン『人がいらだったり、不機嫌だったりするのは、あまり長いあいだ立ち通しでいたせいであることがよくある。そういう時、その人の不機嫌に対して理屈をこねあげたりしてはいけない。椅子をさしだしてやるがいい。』
関連する『黄金律』
『耐え忍ぶことができる人間でなければ、大局を見極めることは出来ない。』