名言を自分のものにする

広告

名言

 

 

 >   >  >  >

 

土光敏夫『行動となって現れないような思考は無用であり、時には有害でさえある。』

土光敏夫


日本実業家 土光敏夫


『机上の空論』では『絵に描いた餅』と同じだ。

 

世界のスズキ、鈴木修会長は言った。

『自分で行動せず、机上でばかり考えている人間はダメ。』

 

あるいは、小説家、田山花袋は言った。

『何でも空想で考えず、物に当たって活発にやるがよい。その時に出てくる知恵は、空想でこねまわしたものより、ぐっと生々している。』

 

失敗を恐れた評論家気取りもダメ。

 

旭化成中興の祖、宮崎輝は言った。

『一番ダメなのは新しい仕事に反対ばかりしてチャレンジしない人。そしてその仕事が失敗したら、それみたことかと批判するのもダメ人間の典型である。』

 

あるいは、ユニクロことファーストリテイリング社長の柳井正に言わせてみても、一勝九敗』。柳井正がユニクロという勝利を勝ち取るまでには実に多くの失敗の積み重ねが無ければあり得なかったわけだが、彼曰く、『負けを知らないということは、それだけ挑戦していない証拠だ』と言うのである。

 

ゲーテは言った。

『思索なんかする奴は、枯野原で悪霊にぐるぐる引きまわされている動物みたいなものです。その外回りには美しい緑の牧場があるのに。』

 

あるいはこうも言った。

『長い間考えこんでいるものが、いつも最良のものを選ぶとはかぎらぬ。』

 

まずは行動しなければ。いつまでその無限に湧いてくる『やらない言い訳』を容認しているのだ。まずやるべきなのは、それが吹きだす『穴』をふさぐことだ。

 

 

※この文章は全てオーナー独自の『名言を通した見解』です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

著者:一瀬雄治 (Yuji Ichise)

 

スポンサーリンク

 

著者:一瀬雄治(Yuji ichise.)

 

『Inquiry.』のサイトオーナーとして知性あるつぶやきをするよう心がけます。また、1,000本の映画を観てきた人間として、最新映画の感想をネタバレなしでつぶやきます。

 

関連する黄金律

黄金律

この言葉に関連する『38の黄金律』。この名言と同じ的を射た他の名言があります。

 

 

 

5.『偶然に期待する人間は、支配される。

偶然などない。その主体性を持つ人間が支配する。


>>続きを見る

 

 

関連する記事

黄金律

『多くの80%側にいる人は、20%側に憧れを抱いているくせに、居心地の良さは80%側の人生に置いてしまっている。』

 

黄金律

『二流以下の人間は、自分の知識を自分を守る盾に使おうとするが、一流の人間はその盾で自分よりも真実を守る。』

 

黄金律

『人間の知性の高さと器の大きさは、受け入れなければならない事実に直面した時の、受け入れる時間の長さに反比例する。』

 

黄金律

『ナスカの地上絵が上空からしか認識できないように、上に行かなければ見えない景色がある。そしてその逆も然りだ。』

 

 

 

土光敏夫『行動となって現れないような思考は無用であり、時には有害でさえある。』


 


↑ PAGE TOP