名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
この手の話はたくさん聞くだろう。現代を生きる日本人なら、『スラムダンク』のあの名言だ。
『諦めたら、そこで試合終了だよ。』
壁にぶつかり、諦める。それはまるで、自分で自分の限界値を定めてしまっているようなものだ。蓋をしている様なものである。その蓋がなければ、更なる高みにまで浮上したかもしれないのだ。下のメーターで言えば、
上が『限界を定めなかった人』であり、下が『蓋をした人』だ。あそこで勝手に『赤(限界)』になってしまっている。だが実際は、もっと行けたのだ。あるいは、『迷路』だ。普通、迷路なら『壁にぶつかる』だろう。この絵で見ても、もう早速目の前にあるのは『壁』である。だがどうだ。それを左に行くと。
そうだ。先に進める。
これだ。
これが人生なのだ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ププリウス・シルス『他人はできるだけ許せ。自分自身のことは決して許すな。』
島崎藤村『親はもとより大切である。しかし自分の道を見出すということは猶大切だ。人は各自自分の道を見出すべきだ。』
T・S・エリオット『始まりと呼ばれるものは、しばしば終末であり、終止符を打つということは、新たな始まりである。終着点は、出発点である。』