名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『かかずる』とは『関わる』という意味だ。つまり、哲学は若い頃にある程度たしなんでおくのは人生に有効になるが、ドツボにハマってしまってしまうと意固地になり、反社会的な思想を持つようになり、人間を破滅してしまうことに繋がる場合もある。しかもこの場合、本人は『破滅』とも思わないだろう。
例えば、自爆行為をするテロリストなどがそうだ。無理矢理ではなく、本人の意志でテロリズムを行う場合があるが、彼らはの頭の中には自分なりの哲学や思想、信仰と宗教があり、崇拝する神がいる。違う人間から見ると、間違いなく人間として道を踏み外しているように見える。しかし、本人たちは『全ては神の意志』というようなことを言うだろう。
こういう過激なケースもそうだし、また違った例では、
を師と仰ぐアンティステネスの弟子、ディオゲネスの例などはどうだ。彼は、犬のような生活を送り、樽の中にひた暮らすその様子から『犬のディオゲネス』、『樽のディオゲネス』とも言われていたという。
師の教えを守り、物質的快楽を求めず、乞食のような生活をしたディオゲネス。アレクサンドロス三世は、彼の生活を見て自由を感じたらしいが、彼の哲学を見て、必ずしも多くの人間が、『人間の本道』を歩いていると思うわけではないだろう。
その本道から逸れた人間を『破滅』と言うのだから、哲学のドツボにハマり過ぎることは、『破滅』を導く要因になるかもしれない。もっとも、何が『本道』なのかは、また別の話だ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ウィリアム・ジェームズ『心理学における法則を一つ挙げる。自分がこうしたいと思う映像を頭に思い浮かべ、その映像をずっと抱き続けていると、じきに考えていた通りのことが起きるものなのだ。』 広中平祐『創造的な人間は、仕事にむきになれる人間だけど、むきになりっぱなしの状態では、創造的発想は生まれない。』 スピノザ『自分を卑下することは、自分を他人より劣ると信じる間違った考えから生まれる悲しみである。』