名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『恩義』というのは『受けた恩』。『義理』というのは、『人の道』。恩義を忘れないこと。それはそのまま、義理堅い行動となる。もちろん、義理というのはそれだけではない。恩義を忘れないこと以外のことも、義理を守ることの範囲内なのである。では、一発で話の深さを極限まで掘り下げよう。マイケル・サンデルの著書、『これからの「正義」の話をしよう』にはこうある。
『暴走する路面電車』『これらの「正義」の話をしよう(P32)』
あなたは路面電車の運転士で、時速60マイル(約96キロ)で疾走している。前方を見ると、5人の作業員が工具を手に路線上に立っている。電車を止めようとするのだが、できない。ブレーキがきかないのだ。顔が真っ白になる。5人の作業員をはねれば、全員が死ぬとわかっているからだ。(はっきりそうわかっているものとする。)ふと、右側へとそれる待避線が目に入る。そこにも作業員がいる。だが、1人だけだ。路面電車を待避線に向ければ、一人の作業員は死ぬが、5人は助けられることに気づく。どうすべきだろうか。ほとんどの人はこう言うだろう。
『待避線に入れ!何の罪もない1人の人を殺すのは悲劇だが、5人を殺すよりはましだ』
5人の命を救う為に1人を犠牲にするのは、正しい行為の様に思える。
さて、この場合における『義理堅い』行動とは?こういうことを考えて考えて、考え抜いたときに身についている意識を、『規範意識』と言う。自分の規範意識が、どれだけ義理堅く、正確であり、最善で、それを貫いた後に悔いのないものになっているだろうか。毎日毎日、自問したい。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
三木清『幸福を武器として闘うもののみが斃れてもなお幸福である。』 アナイス・ニン『友人はそれぞれ私達の中にある世界を表している。その友人が来るまで生まれなかったに違いない世界である。』 チャールズ・ブコウスキー『書くことの目的はまず第一に、愚かな自分自身の救済だ。』