名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
好きな仕事が出来るということは、人生の半分が鬱にならないで済むということだ。よく私はサラリーマンの人間に質問するのだが、会社の大小に全く関わらず、彼らは口を揃えて『土曜日(次の日が休日)夜』が一番楽しくて、『日曜日(次の日が出勤)の夜』が一番『鬱』であると言うのだ。いや私にもよくわかる。私もかつて、そういう流れの中で人生を生きていた。そして、その流れが『心底』嫌だったから、自分で流れを変えたのである。
『サザエさんシンドローム』とは、日曜日の夕方から深夜、特に18:30から19:00にかけてフジテレビ系列で放送される『サザエさん』を見た後、「翌日からまた通学・仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になり、体調不良や倦怠感を訴える症状の俗称である。同じような症例の『ブルーマンデー症候群(Blue Monday)』も、意味は同じである。
この様な概念が浸透している事実からもわかるように、人々は皆、仕事が『嫌い』なのだ。嫌々やっている。仕方がない。生活の為だ。家族の為だ。働かなくていいならそうするが、働かなければいけないことは国民の義務の一つだし、それにお金がなければ何もできない。子供を学校に行かせることも、食事を食べさせることも、家族で旅行に行くこともできない。
だから仕方がないのだ。『義務』なのだ。義務とは、窮屈なのだ。そう言い聞かせて、人々は皆人生の半分を『窮屈な時間』だと諦めるから、そういう気持ちになってしまうのである。しかし、クリントン政権下でゴア副大統領の首席スピーチライターを務めたダニエル・ピンクは、著書『モチベーション3.0』でこう書いている。
『ワークライフバランス(仕事と遊びのバランス)』という概念を考え直すべき一幕である。『仕事とは関連性のない”遊び”だけを楽しめて、人生で取り組む真剣な仕事を、”耐えがたい重荷”として耐えなければならない、と信じる理由はもはや存在しない。仕事と遊びの境界が人為的なものだと気づけば、問題の本質を掌握し、もっと生きがいのある人生の創造という難題に取り掛かれる』
もし、その『窮屈な仕事の時間』が『最高にクリエイティブな時間』であれば、単純に考えて、人生はそこから2倍の楽しさに跳ね上がることになる。しかし、『好きな仕事』など本当にあるのだろうか。あるのは『自分の心』だけではないのか。その心が、その仕事をどう捉えるかだけではないのか。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ジョン・ドライデンの名言・格言一覧 ゴーリキーの名言・格言一覧 ラインホルト・メスナー『私はこれまでに一本もボルトを使っていません。酸素ボンベも同様です。これはいまだに私の哲学になっています。酸素ボンベなしで登れないのなら、その山には登りません。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』