名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
偉人
運営者
考察
人はなんでも忘れることができるが、自分自身だけは、自分の本質だけは忘れることはできない。それを考える時、例えば、こんな絵を見てみる。どういうインスピレーションを抱くだろうか。今、自分の本質が何であるかを忘れ、あるいは見失っている人も、こうして、自分の心底の部分で、うずくまってその本質が、存在しているという印象を受けるはずである。自分のことをひた隠しにしようが、あるいは、『見たくない過去』として蓋をして、カギをかけ、隠蔽しようが、本質たる本当の自分の要素は、そこに存在している。
エーリッヒ・ケストナーは言った。
そこに書いたのはこうだ。
『心の見張りをする』。それはつまり、 『自分の理解者はこの世には一人もいないんだ』 と言って見せ、部屋に閉じ込めた可愛そうな一人ぼっちの人格を守る門番、あるいは見張り番かのように振る舞う精神世界における行動である。
自分がその本質を部屋に閉じ込め、カギをかけた理由は何なのか。なんにせよ、理由があってそうしたのだろう。私もそうした経験があるから、よくわかる。私の場合は、両親から宗教を強要されて育ち、それを拒絶すると『反抗期』だとか『聞き分けのないろくでなし』のように揶揄され、彼女らの『操り人形』になるか、家を出るか、自殺するかのいずれかの選択肢しかないように思えた時期があったわけだ。
(この世に理解者などいない。信じることが出来るのは、自分ただ一人だ。)
その時点で、仲が良かった兄にも、同級生や学校の教師にも、そのどの人間関係においても失望していた私は、そう考え、(どうせ理解されない)と思って心のドアに鍵をし、次々と内から湧き出る私利私欲の衝動に身を任せ、刹那的な生活を繰り返し、『薄め』、『ぼかし』、そして『封印』しながら、毎日を生きながらえていた。しかし私は、常に『違和感』を覚えていた。例えば、逃亡するとき、その逃亡する自分を俯瞰で見た時、あるいは、その『逃亡者』たる自分に対する、周囲の対応の仕方、態度、それらを通して、(本当に自分がなりたい人物像は、こうじゃなかった)という、そういう違和感を、常に抱いていたのだ。
自分の心底が、今の現状を全くよしとしていない。それがこの違和感の正体であり、不思議と私は、その違和感に従って行動することで、心底が合点がいくような、そういう感覚を得ることが多々あった。
私は、これこそが『自分の本質』であると考えている。様々な理由があって、それを封印した過去がある。しかし、それでもそれは『一時的な応急処置』であって、『治癒・治療』ではなかった。ガンを患った患者に、バンドエイドを貼ったところで病気は治らない。我々は、いつか必ず自分の心にかつて閉じ込めた本質と向き合って、話し合い、抱き合い、あるいは背中を押してもらって、前に進まなければならないときがくる。
関連リンク:内観と『思い出のマーニー』
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
アウレリウス『人の一生は短い。君の人生はもうほとんど終わりに近づいているのに、君は自分に尊敬をはらわず、君の幸福を他人の魂の中に置くことをしているのだ。』 永六輔『女房褒めればよく尽くす。亭主立てればよく稼ぐ。』 真田幸村『いざとなれば損得を度外視できるその性根、 世のなかに、それを持つ人間ほど怖い相手はない。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』