名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『座視(ざし)』というのは、ただじっと見ているという意味。つまり、不幸な事実に直面した時、それをそのまま丸呑みにし、流され、迎合し、同調して、何の抵抗もせずに、ただ受け入れるだけだというのは『主体的』ではない。『反応的』である。
スティーブン・R・コヴィーは、著書『7つの習慣』で、『主体者』と『反応者』の違いをこう断言している。
『率先力を発揮する人としない人との間には、天と地ほどの開きがある。それは、25%や50%の差ではなく、実に5000%以上の効果性の差になるのだ。』
つまり、『賢人』と出ている以上、その『反応的な人間と5000%の効果性の差』を持つ、『主体的な人間』でなければならない。だとしたら、ナポレオンの言うように、
ということで、自分の進路を妨げようとする不幸な事実に直面した時、『何のこれしき』と言って、敢然とそれに立ち向かう姿勢が欲しい。ただ、その際注意したいことは、それは決して『執着』ではないということ。人間はいずれ死ぬのだ。その絶対的真理を見誤り、命に執着することは無知である。無知の人を『賢人』と言うことはない。
フォスディックは言った。
人生を至極潔く、エネルギッシュかつ主体的に生き貫きたいものである。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
イギリスの諺『燃え盛る大きな炎よりも、身を暖める小さな火のほうがましだ。』 アナトール・フランス『もし私が神だったら、私は青春を人生の終わりにおいただろう。 』 アンドリュー・カーネギー『成功するには、成功するまで決して諦めない。』
関連する『黄金律』
『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』