考察
だから別れをマイナスに捉える必要はない。むしろマイナスに捉えてしまうのは間違いである。別れることがなければ、めぐり逢うこともできないのだから。それに別れは必ず来る。それをマイナスに考えるのは、人生を否定することに繋がる。
そんな自分もいずれは死ぬのだ。それはこの世とのお別れを意味する。しかし、その後に死んだ最愛の人ともう一度逢えるとしたのなら、死ぬこともマイナスではないではないか。そう考えたって、罪はない。
関連リンク:ソクラテス『死を恐れることは、「本当は知者ではないのに、知者であると思い込む」のと同じなのだ。』
また、教育の神と言われた森信三のこの言葉を考えてみる。
その記事で書いた『出遭った人』と『出逢った人』というのは、その関係性の喜ばしさや絆の深さが違うわけだ。
ということは、人間は『出遭ってしまった人』と別れることで『出逢える』。そう考えると、今回の言葉の奥行きがグッと深くなる。
- 新しい恋人
- 本当のよき理解者であるパートナー
- 真の友人
これらの人々に『出逢う』ためには、別れる必要がある。『出遭ってしまった人』と。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
モンテーニュ『世の中には、勝利よりも勝ち誇るに値する敗北がある。』 ラッセル『一貫して変わらぬ目的を持つことは、必ずしも人生を幸福にするとはいえないが、このような目的を持つことは、幸福な人生のためには不可欠な条件のひとつであることは間違いない。』 フィリップ・コトラー『企業には、有能な社員の才能を引き出す責任がある。』