名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
Contents|目次
考察
この言葉は、明石家さんまの師匠である笑福亭松之助との雑談の中で生まれた言葉だと、2016年4月10日の『さんまのまんま』で明かしていた。松之助が、仏教の宗派の一つである『禅』の教えについて説くことが多かったらしく、
という言葉も、この時の雑談の中で発想されたものである。だとしたらその禅の教えとはおそらく『本来無一物(ほんらいむいちもつ)』だと言えるだろう。『PRESIDENT』、2016.4.4号にはこうある。
禅の金言36『本来無一物(ほんらいむいちもつ)』
欲望は留まることなく、しかも一度手にした物や地位は手放したくない。しかし、生まれてきたときは何も持っていません。裸一貫こそが本来の姿なのです。
この言葉が、『生きてるだけで丸儲け』にも『人間生まれてきた時は裸。死ぬ時にパンツ一つはいてたら勝ちやないか。』にも繋がっているのである。それを聞いた松之助はとぼけながら、
松之助
と言ったが、さんまはそう断言し、師匠への敬意を払った。ちなみに、さんまの娘である『IMALU(いまる)』という名前は、明石家さんまこの『生きてるだけで丸もうけ(い、まる、が含まれている)』から取って命名された。また、『1=いまる、2=にちか、3=さんま、4=しのぶ』として、家族の名前を数字で並べられるようにしたとも語られているが、大竹しのぶは『今を生きる(い、まる、が含まれている)』から取って、『いまる』と命名したと述べているようである。
実は、この『いまる』という名前、そのどちらの主張を考えてみても『禅の教え』に接触していることになる。PRESIDENTにはこうもある。
『歳月不待人(さいげつひとをまたず)』
今日という一日は二度と帰ってきません。やる気が起きず、ダラダラと過ごしてしまうのは、確実に明日があるという思い込み。『今』を大事に生きることです。
さらなる詳細は上の記事に書いたが、禅の教えとは、『今を生きる』についても、『足るを知る』についても説いていて、卓越されているのである。スティーブ・ジョブズもこの禅の教えを学び、『自分は何をやりたいのか』を考え抜き、生きる道を見出した。
ちなみにさんまが生まれた1955年というのは、このスティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、鳥山明等の超ビッグスター揃いで、さんまが頭一つ抜けて実力を発揮し続けるのは、実力以外の何かの力が働いていると考えても、何らおかしなことではない。
さて、そんな『何かに恵まれている』という印象を浮かべることもできる明石家さんまの人生だが、それはただの結果論であり、後付け的に評価しているだけに過ぎない可能性がある。ネット上の情報をどこまで信用するべきかは問題だが、それは紙でもテレビでもどんな媒体でも同じことだ。もし私が得た情報が本当なら、明石家さんまの母は3歳の頃に亡くなり、弟は19歳の頃に火事で亡くなった。また、一歩間違えれば日本航空墜落事故に巻き込まれていた可能性があり、たまたま収録が早く終わってその便を変更したことで、九死に一生を得たという。
さんまが別れた妻、大竹しのぶのことを毎度の様にネタにするのは、自分の家族ネタをひた隠すための、ダミーだという話もある。さんまを古くから知る、浅田美代子がそう言ったというのだ。さんまはナインティナインの岡村に、
男性
と言っていることは事実だ。従って、彼の芸人としての哲学が、彼の『笑えない不幸な家族の実態』をひた隠しているとしたら、つじつまは合う。真偽はともかく。さんまの今回の言葉を聞いたとき、思い出すのは次の言葉だ。
『刑務所の鉄格子の間から、ふたりの男が外を見た。ひとりは泥を眺め、ひとりは星を眺めた。』
いや、私はデール・カーネギーの『道は開ける』でこの言葉を見て、逆に、さんまのこの言葉を思い出したのだ。
ロシアの作家、アルツィバーシェフは言った。
我々はまだ、生きているではないか。
Twitter上の考察意見
『生きてるだけで、丸儲け。』#名言
この言葉はどういう意味?
— IQ.(名言考察) (@IQquote) April 2, 2020
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
御木本幸吉『人は何かひとつのことに気狂いにならなければ、とうてい人並み以上にはなれない。』 ロザリオ・モラレス『私は私。そのままを受け止めてくれるか、さもなければ放っといて。』 トマス・カーライル『財産は火のようなものである。非常に有能な従僕であるかと思えば、一番恐ろしい主人でもある。』