名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『俺にとっては『たかがサッカー、されどサッカー』。悪い時には、たかがサッカーで軽く見ていたらいいんですよ。逆にいい時は、自分をできるだけ厳しく見ないといけない。いい時は周りはほっといてもチヤホヤするから、その時は地に足が着いていないと足元をすくわれますからね。』
明石家さんまは言った。
つまり、何か起きた時に落ち込んでしまう人は、サッカーでもお笑いでも、それ自体が自分の人格と同期していると思い込んでいるわけだ。しかし、本田やさんまの意見を聞いていればわかるが、彼らは『たかがサッカー』とか、『過大評価し過ぎ』と言って、自分の仕事と自分の人格とを切り離して考えているのである。
料理か何かと同じだ。毎回毎回、同じ味は出せない。味がいつもと違うと思ったなら、体調が少し悪いか、とにかく理由は些細なものである。また新しく作り直せばいいだけだ。別に、その料理の味付けを一度間違えてしまったところで、それがそのまま、自分の人格の落ち度に繋がるわけではない。
しかし、彼らの対極にいるような人間は、過大評価、あるいは誤解、過信しているから、自分がちやほやされることは、自分の人格を評価されているのだと思い込み、従って、褒められれば有頂天になるし、失敗して批判されれば、自分の価値が無くなった様な錯覚を覚える。それでは一喜一憂疲れして、もたない。
ダメだったら次に頑張ればいい。決して失敗を隠蔽するということではなく、何が問題だったのかを冷静に分析し、次の機会にそれを意識して臨めば、その『不足分』を補って、また最高のパフォーマンスをすることが出来る。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
美輪明宏『親が悪口を言い合えばそのまま子供にインプットされる。親が暴力をふるえば子供も暴力をふるう。三つ子の魂百まで。』 トマス・カーライル『その思想がたとえ高潔なものであっても、人間の最終目標は思想ではなく行動である。』 カール・ヤスパース『愛することの反対は憎むことではなく無関心であることだ。』