名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『人は能力だけでは、この世に立つことはできない。たとえ、立身しても、機械と同様だ。人は能力と共に、徳を持つことが必要である。』
『立身』とは、社会的地位を手に入れること。例えば、徳のない人間が人の上に立ち、その組織を運営したとする。すると、当然『徳がない』のだから、その運営方法は理不尽なものになる。理不尽なものが生み出せる力も、ある。あるが、それは『白い力』ではなく、『黒い力』である。この世に光と闇が存在するように、黒い力が成し遂げられることは、所詮白い力の前には無力だ。
『踏むべき手順を踏んで大きくなる』のが成長、『踏むべき手順を踏まずに膨らむ』のが膨張。徳がない人間が上に立てば、正当な評価、公正な処遇が行われない為、まるで、ところどころネジが外れた建築物のように、見かけは立派でも、実態は脆弱である。
上杉謙信は言った。
このような判断が出来るのは、徳がある証拠だ。こうした判断が出来ない人間が人の上に立ったところで、そこに出来る城は、砂上の楼閣である。
関連リンク:『蕭何の武功』
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
鈴木修『僕は、戦前、戦中、戦後、そして再建という、日本の縮図を経験してきた。その中で何を考えたかというと、「こんちきしょう」とか「やる気を出そう」とか、そういうことに尽きるわけです。』
アガサ・クリスティ『人生は、決して後戻りできません。進めるのは前だけです。人生は、一方通行なのですよ。』
名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)