名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
先日テニスプレイヤーの杉山愛が、こう言っていた。
『私の母は、出せるだけの力を出して勝負したなら、勝敗について、一言も文句を言いません。でも、持っている力を出し惜しみして、あるいは努力を怠って勝負に負けたら、強く叱ります。』
つまり、やるだけやってダメだったら、最初からダメだったと言えるが、努力を怠ってダメだったなら、それは単なる怠惰だ。と、彼女の母は言ってきたのである。私はそれを聞いて、(それに尽きる。)という感想を抱いた。全力を出してダメだったなら、元々ダメだったのだ。重要なのは、『全力を出す』こと。それが最も重要なポイントなのだ。
さて、『全力を出す』という言葉の意味を、どれだけの人間が知っているかだ。以前も書いたが、とある番組でAKBの指原莉乃が王貞治の言葉についてコメントしていた。その言葉はこういうものだった。
それについての指原莉乃のコメントはこうだ。
指原莉乃
そしてスタジオは笑いに包まれた。私も別に、バラエティ好きとして文句を言うつもりはない。だが、『王貞治の絶対的な努力』。まずはこの記事を見るべきである。それからだ。コメント(感想)を考えるのは。恐らく、この記事で見て抱いた感想の、2階層も、3階層も深い理解の境地を得るだろう。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
永守重信『叱るのは見どころがあるから。叱られないのは、まだ叱るに値するレベルに達していないからだ。』
ルノワール『芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる。』
アラン『頭を下げることや、ニコニコすることは、腹立ち・疑い・悲しみを不可能にするという長所がある。だからこそ社交や訪問、儀式や祝祭がいつでも喜ばれるのである。』
関連する『黄金律』
『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』
『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』
『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』