名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
モンテーニュは言う。
あるいは、こうも言う。
ある高名な脳科学者は『天才の定義』を、
男性
だと言った。では、ここで挙がっている、『ふさわしい生き方』、『生きなければいけないだけの生き方』、『適切な対応』というのは、どれだけ難しいことなのだろうか。例えば『これからの「正義」の話をしよう』では、このようなテーマについて思慮を深く潜らされることになる。
『暴走する路面電車』『これらの「正義」の話をしよう(P32)』
あなたは路面電車の運転士で、時速60マイル(約96キロ)で疾走している。前方を見ると、5人の作業員が工具を手に路線上に立っている。電車を止めようとするのだが、できない。ブレーキがきかないのだ。顔が真っ白になる。5人の作業員をはねれば、全員が死ぬとわかっているからだ。(はっきりそうわかっているものとする。)
ふと、右側へとそれる待避線が目に入る。そこにも作業員がいる。だが、1人だけだ。路面電車を待避線に向ければ、一人の作業員は死ぬが、5人は助けられることに気づく。どうすべきだろうか。ほとんどの人はこう言うだろう。
『待避線に入れ!何の罪もない1人の人を殺すのは悲劇だが、5人を殺すよりはましだ』
5人の命をすくう為に1人を犠牲にするのは、正しい行為の様に思える。
本には、このようなテーマがわんさか出てきて、『では、一体どうすればいいのか?』という『規範意識』について、みるみる強化されることになるだろう。例えばその『5人』が、先日、女児をさらって強姦し、ばれるのが怖いと言ってバラバラにして山に遺棄した連中だとしたらどうだろうか。そして、その『1人』の作業員の方は実は女性で、お腹には赤ちゃんが居て、それも『双子』だ。そうなると、事実上は『3人』の命である。
いや、その女性は子供をその後も産むかもしれない。だとしたら3人ではない。その後の子孫は?そのまた後の子孫は?そこまで考える必要がある。では、もう一度ここで挙げた、モンテーニュやアリストテレスの言葉の意味を考えてみよう。『ふさわしい生き方』、『生きなければいけないだけの生き方』、『適切な対応』とは、一体どういうものだろうか。そう。たやすいことではないのだ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
大山梅雄『「できない」「もうこれでいい」「やるだけやった」と言うな。 「これでもやり足りない」「いくらやってもやり足りない」と思え。』 吉行淳之介『反吐を吐き、乱暴狼藉を働き、大声で泣きわめいたりする。それでよい。』 パブロ・ピカソ『絵を描くのは美的活動ではない。この敵意に満ちた奇妙な世界と我々の間を取り次ぐ、一種の魔術なのだ。』
絶望名人部下
『絶望名人カフカ 希望名人ゲーテ』という本があり、『ちびまる子ちゃん』には『いつも前向き、山田君』と『いつも下向き、藤木君』がいますが、私はいわば『ゲーテかつ山田君』であり、私の20年来の部下は『カフカかつ藤木君』です。そのような人から見るとこの名言はどう見えるでしょうか。
T
もう一つの内省
どんな状況であっても正しい方向に向かうための行動を取れるのか、急にその場面になった時に、冷静な時と同じ考えの行動を取ることができるだろうか。今の自分では、冷静な時であっても間違った選択をしてしまう可能性があるのに、それが急な場面になると正しい選択を取ることがより難しくなっていく。言った方がいい言葉であっても飲み込んでしまったり、一歩引いてしまったりと、あの時あの行動を取っていれば、と思うことが多い人生だった過去から、後悔のない人生を送るためには、正しいことを見極めることと、それを実行する覚悟を持つことが大事になっていく。