名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
ブッダもこう言う。
あるいは、正岡子規がこう言ったが、
『それ』こそがこの話のカギを握るポイントである。『大変』であり『苦痛』だという常識が蔓延しているのだ。だから正岡子規も、『だとしたらその気持ちを逸らそう』という教えを説いているのであるわけだが、実は『逸らす』ことは、時によってはその『内に目を向ける』ことの邪魔をする。ピタゴラスの言う様に、まずは静まった心に耳を澄ませることが出来るかどうかが、人間にとって重要なカギを握るのだ。アウトサイド・イン(外から内へ)ではない。インサイド・アウト(内から外へ)なのだ。
仏教の教えに『地獄、極楽』という概念があるが、これもまた同じことを言っている。心を静かにし、自分の目をそこに向ける。すると、様々な答えが見つかる。例えば、『執着をすることは間違っている』だとか、『この命は唯一無二』だとか、そういうことだ。
[内に目を向けて真理を理解すれば心は平安になる]
すると、自分の心の中が平安になる。ある種の悟りを開いたかのように腑に落ち、様々な疑念がなくなる。その状態を仏教では『極楽の状態』と表現した。そしてその逆が『地獄の状態』だ。それは、内に目を向けずに、いつまでも未解決問題をそのままにしておくことで、心に混沌が生まれる状態を意味する。
[内に目を向けずに問題を未解決にしたままだと心は混沌とする]
この世の至る所に目を向けても、この『内に目を向ける』ということについての重要性が説かれている。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ダライ・ラマ14世『苦悩がこの世にあるのは、それによって歓喜を測るためだ。』 オノ・ヨーコ『人のためにしていることが、実はとても自分のためになっているということがあるのよ。』 西洋の諺『ある男がはじめて君をあざむいたときには、彼を辱めるがいい。しかし、その男がもう一度君をあざむいたとしたら、君自身を恥じるがいい。』
絶望名人部下
『絶望名人カフカ 希望名人ゲーテ』という本があり、『ちびまる子ちゃん』には『いつも前向き、山田君』と『いつも下向き、藤木君』がいますが、私はいわば『ゲーテかつ山田君』であり、私の20年来の部下は『カフカかつ藤木君』です。そのような人から見るとこの名言はどう見えるでしょうか。
T
もう一つの内省
一人静かな空間、このことが良いことだというのは多くの人が導いていることなので、実行できていないのであれば人間として前に進んでいくことはできない。逆に前に進むために沈黙の一人の時間を大事にしていけばいいと考えるようにしていく。そうしていけば、今のこの内省をしている時間も、人として前に進んでいる状態ということを認識でき、必要な時間だと思いながら進めていくことができる。常にこの気持ちを持ちながら自分と向き合うようにしていくことが重要だ。