Contents|目次

バイロン『艱難は真理に向かう第一歩である。戦争であれ、嵐であれ、女の怒りであれ、艱難を見事に耐え抜いた者は、たとえ18才であろうと80才になっていようと、非常に貴重な体験をしたことになる。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

艱難(かんなん)とは、『困難』とほぼ同意である。更に言うと、『艱難辛苦(かんなんしんく)』という言葉があり、それは『人生でぶつかる困難や試練』という意味である。

 

私は以前、まさに

 

というキリストの言葉の超訳を書いた。その経験を『地獄』と表現するのは、いささか間違った解釈である。『試練』と考えるのが正解だ。『試練』と聞くと、何かこう、ストイックで、真面目で、頑張っている人だけが使うイメージがあるが、とんでもない。例えば目の前で、自分の最愛の妻や幼い子供が、強姦される、あるいはあと一発殴られたら死ぬ、という事態が繰り広げられたらどうだろうか。

 

どうする?まさか、何もしないということにはならないだろう。それをする人間は、もはや家族ではない。夫でもないし、父親でもない。たとえ相手に力でもって対抗することが出来なくても、『葛藤』するはずだ。

 

まずはそれでいい。それが、人間である。それも『試練』だ。つまり、試練の場など、どこでも起きるし、いつ直面するかわからない。そういうことの積み重ねで、人間は人生を、今日も明日も生きていくのである。

 

試練

 

では、『艱難』が『真理に向かう第一歩』というのはどういうことだろうか。まるで、『困難、試練を体験しない人間など、未熟である』と言われているようなものだ。

 

本田宗一郎はこう言い、

 

電力王、、松永安左エ門はこう言っている。

 

さあ、ますます艱難を避けてしまうことが『間違い』だという考えが固まってきた。先ほど、大事な人間が最悪の状況に巻き込まれたことを想像し、何を思っただろうか。自分の無知、無力。そして思慮の浅さである。経験、体験の欠如だ。それはまるで、

 

『人生という大海原を生きているのに、安全な浅瀬だけで遊び、そのくせ、この大海原を理解したつもりでいた。』

 

というような人間に似ている。

 

太宰治は言った。

 

そうか。我々は無意識に『生きながらえていた』のだ。浅瀬で。インチキをして。『自分たちの人生を最優先にして何が悪い』という決まり文句を盾にして。だが、気づいたのだ。いや、思い知ったのだ。『深海』に潜ったことによって。この『海』の何たるかを。それは、艱難辛苦という深い海の底に潜らなければ、一生理解できなかった境地だった。

 

足るを知る

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

スウィフト『およそ人間たるもの、便器にかかっている時ほど真剣で、思いつめ、精神統一を果たしている時は他にない。』 木村拓哉『100の使命を与えられたら、そのまま100やって返すんじゃなくて、120くらいにして返せば、20ぶんだけ相手に対する愛情になると思う。』 フロスト『教育とは、立腹したり自信を喪失したりせずにほとんどすべてのことに耳を傾けられる力のことだ。』

 

関連する『黄金律

『ピンチ?逆境?絶体絶命?いや違う。『チャンス』だ。』

同じ人物の名言一覧

バイロンの名言・格言一覧