名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
いや、国家があるからといって、全ての国が戦争をすることはないだろう。現に今、日本は戦争をしていない。他の多くの国も、そう実感しているだろう。しかし、している国もある。戦争や内乱が続いている国もある。テロリズムが行われ、混沌の闇はあり、『世界平和』ということにはならない。
だからもしこれが『多様性(ダイバーシティ)があるから対立を生むのだ』という発想なのであれば、それは確かにその通りだ。私も常々考えている問題である。しかしだからといって、それを一つにまとめ、人間全員が一つの方向に向かうとなると、そこにいるのが本当に『人間』なのかどうか、首をかしげざるを得ない。
ホラティウスは言った。
問題は、それが『良い』のか『悪い』のか、ということだ。私が今言えるのは、『異なる言語は必要ない』ということぐらいだ。まずはその確実性の高い足枷から外していって身軽になり、もう一度そこから何が見えるか、ということを、試行錯誤していくしかない。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
相馬愛蔵『機会というものは、いつも初めは、一つの危機として来るか、あるいは一つの負担として現れた。』
永守重信『経営の素質は、ある程度は持って生まれたものなんです。トレーニングで変わる部分は半分以下ですよ。』
ヘルダーリン『危険の存在するところ、救いもまた育つ。』
関連する『黄金律』
『持つべき愛国心の「国」とは国家のことではない。「地球」のことだ。』