名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
古代ローマの詩人ホラティウスは言う。
イギリスの博愛主義者チャールズ・バクストンは言う。
賢い者は時間を作り、愚かな者は言い訳を作るのだ。それ以上でもそれ以下でもない。明日が来る保証などない。今日一日の価値を理解することができないのは、『今日に、別に特別大きなイベントがない』という事実を短絡的に解釈するからである。そういう人も『今日』に大きなイベントがあれば、一日を大切にすることになるだろう。つまりそういう人は、『訪れた今日という日』ではなく、『イベント』に価値を見出だしているわけで、例えば『五体満足である自分』、『健康体である自分』、『周りに当たり前のようにいる家族や友人』のことは、正当に評価できていない。
時間の価値を理解するための、こういう面白い言葉がある。
『一年の価値を知りたければ、大学受験に失敗した学生に聞くといい。一ヶ月の価値を知りたければ、未熟児を産んだ母親に聞くといい。一週間の価値を知りたければ、週刊誌の編集者に聞くといい。一日の価値を知りたければ、六人の子を抱えた日雇い労働者に聞くといい。一時間の価値を知りたければ、逢瀬を待つ恋人たちに聞くといい。一分の価値を知りたければ、最終電車に乗り遅れた者に聞くといい。一秒の価値を知りたければ、事故から生還した者に聞くといい。1,000分の1秒の価値を知りたければ、オリンピックで銀メダルに終わった者に聞くといい。』
しかしここで出て来る登場人物もまた、『イベントありき』である。イベントがまず最初にあって、それを軸にしながら考えているから、時間が貴重であるという概念が生まれているわけだ。だが、本来このイベントありきの考え方は、未熟と言えることがわかるだろう。イベントがあってもなくても、最初からこの今という瞬間は、これから先、二度と、訪れることはないのだ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ウィリアム・ワーズワース『慌ただしい世界によってあまりに長い間自分の良い面から隔てられ、世界の出来事に飽き飽きし、世界の悦びにもうんざりしているとき、孤独はなんと優雅で、なんと慈悲深いことか。』 エラスムス『喧嘩せずに暮らしていけるのは独身の男である。』 貝原益軒『志を立てることは大いに高くすべし。小にして低ければ、小成に安んじて成就しがたし。天下第一等の人とならんと平生志すべし。』