名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
教育者、新島襄は言う。
そこにも書いたが、我々は皆、異なった形をしている『歯車』と同じだ。歯車という種類は同じでも、『意志』という『形』が違うのだ。それをうまくかみ合わせるのに必要なのが『潤滑油』である。この潤滑油は、新島襄の言う様に『愛』や、エマーソンの言う様な『礼儀』等が挙げられるのだ。そう考えると『礼儀正しさ』というのは、この『潤滑油』の塗り方をわきまえているか、『塗る』という作業を、負担することにある。
あるいは、それを塗らずとも、『折る』のだ。自分の歯を、相手に合わせて折る。それでも、相手と噛み合ってスムーズになることは出来るからだ。どちらにせよそういう構図を抱くことは力になる。ちなみに私は、『潤滑油を塗る』ことも『折る』ことも、滅多にしない。別に、『礼儀正しい人』という大勢の人からの称号を得ようと思っていないからだ。
広告の神、クロード・ホプキンズは言う。
『大勢の人』がそもそも、『正しい』とは限らないのだ。エマーソンはこうも言った。
『考えてばかりいないでとにかくやるべきことをやれ。人生とは頭で考えたり難癖をつけたりして変わるようなものではない。』
考える時間を、私は無駄だとは思わない。その時間に蒔かれた種は、確かな物であれば必ず後で花開くだろう。だが、それとは別にして、今回の言葉を考えたい。
世界のスズキ、鈴木修会長は言った。
あるいは、小説家、田山花袋は言った。
もし、今自分が『考えること』について罪悪感を感じ、あるいは疲労感を感じているのであれば、それは悪い方向に向いているのかもしれない。
ゲーテは言う。
あるいはこうも言う。
今は答えが出なくても、とにかく人生をひた歩くべし。そうすればきっとその種が花開くときが来るだろう。
例えば私は、フランスの初代大統領、シャルル・ド・ゴールのこの言葉の意味を、理解するのに時間がかかった。
その経緯は記事に書いたとおりだ。こういう風に、真剣に蒔いた疑問の種は、必ずいつか花開くときが来る。だからひとまず今は、四の五の言わずにやるべきことをやることが重要なのだ。『やりたいこと』ではない。『やるべきこと』である。遊びが『やるべきこと』なら、遊べばいい。仕事が『やるべきこと』なら、働けばいい。とにかく、『やるべきこと』をやるのだ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ジョン・レノン『もし、すべての人がもう一台テレビを欲しがるかわりに、平和を要求したら、そのとき平和は実現するだろう。』 ヴォーヴナルグ『我々に「人から尊敬される価値がある」という自信がもっとあったなら、人々の尊敬を得ようという野心をそんなに持たないだろう。』 ルノワールの名言・格言一覧