名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
エラスムスはこうも言った。
意味は同じである。悪循環に、好循環。正の連鎖に、負の連鎖。どちらにせよ、連鎖があり、循環がある。そのような、勢いがあって、流れがある。だとしたら、その流れの『色』を変えるのは、人間が為し得る、高等技術だ。例えば動物や昆虫生き延びるために、逃げ回ってきたたとえばカメレオンをはじめとする『擬態』はどうだ。シマウマの模様の理由も最近ようやく判明した。天敵から、身を守るためだというのだ。
他の動物にも、こういう『抵抗』はある。あるいは『抑止』だ。だが、『連鎖や循環の流れの色を主体的に変える』ということが出来るのは、人間だけである可能性が高いのだ。人間の矜持は、そこにある。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ジョン・レノン『黒人そして白人のための、アジア人そしてアメリカ先住民のためのクリスマスなんだ。すべての戦いをやめようじゃないか。』
川端康成『一生の間に一人の人間でも幸福にすることが出来れば、自分の幸福なのだ。』
H.G.ウェルズ『時計やカレンダーに目をくらまされ、人生の一瞬一瞬は奇跡と謎であることを忘れてはならない。』
関連する『黄金律』
『持つべき愛国心の「国」とは国家のことではない。「地球」のことだ。』