名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
一つずつ考えればおのずと意味が見えて来る。まず『原罪』とは、キリスト教の教えであるアダムとイブ、つまり人間が初めて犯してしまった罪、『ヘビにそそのかされて禁断のリンゴを食べてしまった』ということを指す言葉である。
この『ヘビ』のことをキリスト教徒は『サタン』などと呼び、他の宗教では『邪念』とか『煩悩』などと呼ぶわけだが、別に呼び方などなんだっていい。外国に行けば外国の名前がつく、その程度のものだ。そこは重要ではない。また、聖書における『ヘブライ人への手紙』には、親が子を叱るとき、そこにあるのは、
『神が自分の聖性を子に与えようとしているからだ』
というものであり、今度は『聖性』という言葉が出てきたが、これはさっき書いた『ヘビ』の対極にある性質であると言っていい。つまり『聖性』なら、対極は『魔性(ませい)』である。よく『魔が刺した』と言うだろう。その『魔』こそが、ここでいう『ヘビ』なのである。イブは、『魔に刺され』、そしてリンゴを食べてしまったのである。
さて、ここまで考えてたら見えて来るものがあるはずだ。イブは、『自分の心の中の魔性にそそのかされ、それに支配され、罪を犯した』のである。では、人間の『罪』とは一体何を指し示すものなのだろうか。世界の『四聖』に数えられる、
孔子、
ブッダ、
キリスト、
はそれぞれ、『罪の定義』をこうしている。孔子は『利己』、ソクラテスは『無知』、ブッダは『執着』、キリストは『罪』である。キリストの罪の定義が『罪』という意味がわからないと思うが、実は、『罪』という言葉の語源を紐解くと、『的を外す』というヘブライ語に行き当たる。つまり、『自分の欲望を間違った方向に向けてしまう』ことが、キリストの言う『罪』ということなのである。
自分の頭で考えた。そこには聖性と魔性が在った。だがもちろん、『聖性』の赴くままに動いた。だが、気づいたら魔性の方に支配されていた。なぜならそれ(魔性)は時に、『興味本位』とも『好奇心』とも言われる『聖性のメッキ』に覆われていて、我々の目をかく乱するからだ。
ドイツの精神科医、ヤスパースは言う。
自分の心、頭、思慮、思想、意志、信念。ここに全てのカギは隠されている。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ウラジーミル・レーニン『働かざる者、食うべからず。』 力道山『男が人の上に立って成功するには、方法はたった一つしかないぞ。』 マイケル・サンデル『愛国心は大いに議論のある道徳的心情だ。国家への愛は批判の入り込む隙のない美徳だと見る人もいれば、盲目的従順、ショーヴィニズム、戦争の根源と見る人もいる。』