Contents|目次

貝原益軒『言語をつつしんで、無用の言葉をはぶき、言葉数を少なくしなさい。喋れば喋るほど、気を減らし、また気が高ぶる。大きく元気を損なってしまう。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

『言語をつつしんで、無用の言葉をはぶき、言葉数を少なくしなさい。喋れば喋るほど、気を減らし、また気が高ぶる。大きく元気を損なってしまう。言語をつつしむ事も徳を養い、身を養う道である。』

 

これは、ちょっと前の私なら、否定していただろう。私は喋れば喋るほど、エネルギーが充填されるようなイメージで、3時間でも4時間でも喋るということがよくあるのだ。『よくある』である。『たまにある』ではない。そんな私の実際の経験も手伝って、口数が多いことは、むしろ精神に凝り固まった鬱憤を吐き出す、精神管理だと思って、悪い印象はないのだ。

 

また、私がいる環境は特殊で、部下に『吃音症』という、どもりや、無言になってしまう言語障害を患った人間がいて、私が喋らないと、無言になってしまい、もっとストレスが溜まってしまうのである。

 

 

しかし、よくこの言葉を見ると、『言葉を慎み、無用の言葉を省き』とあり、もし私が『相応の喋り』をしているのなら、それは何の問題はない、ということを示唆しているのである。

 

また、『喋れば喋るほど、気を減らし、また気が高ぶり、大きく元気を損なう』とあるが、確かにこれについて、そういう生活を5年以上も続けていると、喉は血が出そうになるほど痛くなるわ、恐らく血圧的にも悪いわ、最近では、自律神経にも影響が出ているような気がして、身体が(そろそろリラックスしてほしい)と叫んでいる気がしてならないのだ。

 

20代の頃、無尽蔵にあったと思われる潜在能力は、確かに30を過ぎた今も、顕在しているだろう。しかし、それと同時に時が経つにつれて老化が進んでいるのも事実であり、『気が高ぶり、気が減り、元気が損なわれる』という事実は、否定しようのない確固としたものである。今後、40代、50代へと人生が進んでいくうちにつれ、貝原益軒のこの言葉が、更に身に沁みるはずだと、今から理解する方が賢明そうである。『強制的な矯正』を強いられないように、自己管理の徹底が求められるだろう。

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

ジョン・スチュアート・ミル『力によって他人にその道を強要することは、他の人たちすべての発展及び自由と合到しないばかりでなく、すぐれた当の本人を堕落させる。』 土光敏夫『肝心なことは、ところんまで失敗の原因を見極め、同じ失敗を二度と繰り返さないことだ。そうすると失敗は成功の母となる。』 オールダス・ハクスリー『お互い、もっと親切にしようではないか。』

 

関連する『黄金律

『知者?無知者?自分が振る舞っている人格はどっちだ。』

同じ人物の名言一覧

貝原益軒の名言・格言一覧