名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
人によっては、キリストの代わりにこのカントが、孔子、ソクラテス、ブッダと並ぶ四聖の一人だと言う人もいる、偉大な人物。正直、カントのこの言葉は、聖書の『伝道者の書 5章』に全て答えが載っている。
『見よ。私がよいと見たこと、好ましいことは、神がその人に許されるいのちの日数の間、日の下で骨折るすべての労苦のうちに、しあわせを見つけて、食べたり飲んだりすることだ。これが人の受ける分なのだ。実に神はすべての人間に富と財宝を与え、これを楽しむことを許し、自分の受ける分を受け、自分の労苦を喜ぶようにされた。これこそが神の賜物である。こういう人は、自分の生涯のことをくよくよ思わない。神が彼の心を喜びで満たされるからだ。』
これはどういうことかということを、私は次の経済用語を紐解くときに理解したのだ。それが『限界効用の逓減』である。それは例えば、仕事終わりのビールは美味いが、二杯目、三杯目と味が落ちていく現象のことである。これがすべてだ。『こうなっている』のだ。人間は。『休憩』が幸福なのではない。『労働の後の休憩』が、幸福なのだ。この仕組みに逆らいたければ逆らえばいいが、それは『魚を水なしで生きさせようさせる』ようなもので、愚かな考え方である。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
Pickup名言