名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『作風が固まってしまったら、あえて捨てなきゃいけないかなと思う。安定した成功なんて、この歳になったら当たり前のことなのだ。「今度の映画も面白かったね」なんていわれても、そう無邪気には喜べない。やっぱり、誰も撮ったことのない映画をつくりたい。』
『力』を手にしてみればわかるが、周囲の人間のその手の平の返しようったらない。毒舌で這い上がった有吉なども、『売れない時期に助けてくれた人しか信じない』という姿勢を貫くが、そういう人間じゃなければ、すぐに足元をすくわれるだろう。それぐらい調子が変わるのだ。周りを取り囲む、雰囲気がガラッと変わる。話したことが無い奴が『初期設定』でヘラヘラと媚を売ってきて、何かを盗もうとするとか、取り入ろうとするか、とにかくその人間の『力』の恩恵を、他力本願的に得ようとする、人間の禍々しい一面が露わになるのだ。
『なでしこジャパン』等も同じだっただろう。『川澄ちゃん』、『世界の澤』などと、手の平を返すような態度。ただその人気に乗じて、その周りに渦巻く利益の獲得に一枚噛みたいだけなのだ。澤穂希などはその辺を理解した上で、『だが、それすらも利用したい』という苦渋の選択で、馬鹿みたいに状況が一変する事実を、気丈に振る舞って飲み込んでいた。彼女らがそれまで強いられてきた精神的状況が、手に取る様に伝わってくるワンシーンだったのである。そういう人間だからこそ、勝利の道を切り開くことが出来たのだ。
他の人間も同じだっただろう。人間の変わりようには、ただただ呆れ果てた。しかし、『それ』は確かに自分が欲しかった世間の反応であり、地位と名声と財産に繋がる、懸け橋の一つだったことは間違いなかった。気は進まないが、そこを進むしかない。そこに出来た道を歩いていくしか、上に行く方法はないのだ。一度彼らを敵に回した途端、情報操作によって、まるで引き潮が満ちていくあっけなさで、自分の人気は地に堕ちてしまうのだ。
だが、そんなことを繰り返し続けて何十年も経つと、もはや『その道』をわざわざ通る必要性が薄れて来る。十分欲しいものを、手に入れたからだ。残りの人生くらいは、偽りだらけの虚像の世界で生きていくのではなく、自分の心底が最も震え上がるような、そういう険しい道のりを歩いて行きたい。
岡本太郎は言った。
その道が本当に自分が行きたい道だからだ。生きている間は、命を躍動させ続けたい。そのエネルギーの端緒を、自分で生み出すあたりが、『世界のキタノ』の名に相応しい、偉人の証明である。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
キュリー夫人『偉大な発見は、いきなり完全な姿で科学者の頭脳から現れるわけではない。膨大な研究の積み重ねから生まれる果実なのだ。』 亀井勝一郎の名言・格言一覧 ラッセル『一貫して変わらぬ目的を持つことは、必ずしも人生を幸福にするとはいえないが、このような目的を持つことは、幸福な人生のためには不可欠な条件のひとつであることは間違いない。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』