名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
高村光太郎は言った。
悪いところが目立って見え、光って見えるところが光って見える。そんなことは当たり前だ。黒いものを見た時に『黒だ』と言い、白いものを見た時に『白だ』と言っているようなものだ。誰にでもできる。幼稚園で習うレベルの認識だ。しかし、そういう表層ではなく『隠れている部分』に着目できる人間の目は、鋭い。
例えばこういうことだ。100人の人がいた。そしてその内の99人は、『この答えは黒だよ』と言った。しかし、たった1人だけは、『いや、白だよ』と言った。どう考えても、多数決的な感覚で、この答えが『黒』であるかのような雰囲気がまかり通った。むしろ、それだけの人数の意見が一致しているのだから、もはや答えがどっちだとかそういうことは関係なく、黒である方が全ての人に合点がいき、つじつまが合うように見えた。
しかし、実際の答えは『白』が正解だった。
その真実は、そこにいる99人の人間によって、隠蔽されていた。
ゲーテは言った。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
スピノザ『感情のままに左右される人間は、自分自身の主人ではなく、偶然の力に支配される。』
ラ・フォンテーヌ『すべての道は、ローマに通ず。』
ホラティウス『怒りは一時の狂気である。だからこの感情をおさえなければ、怒りが諸君をとっておさえることになる。』