名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『乱世に文を捨てる人は、軍の道理を悟らないから、制法が定まらず、国家の仕置に私心が多く、家人や国民を愛する術がないから、人の恨みが多い。血気の勇だけで、仁義の道がないから、士卒に敬慕の念が欠け、忠義の志が薄くなるから、たとえいったん軍に勝つことがあっても、後には必ず亡びるものである。』
『何のために戦うか?』という、そもそもの起因、理念、信念というものは、『核(コア)』である。『雪玉』だ。あれを思い浮かべた時、そのコアになる玉が、『いびつ』であれば、上手く雪玉は転がらない。確かに、一時的に雪はつく。だが、それは本当に、一時的なのだ。何しろ、『コアがいびつ』なのだ。すぐにその玉の勢いは、衰えてしまうだろう。
孔子は言う。
これは超訳だが、孔子は同じことを言っている。『義』を軽んじて、『利』にそれを傾けることは、自ら破滅と、淘汰を呼び込む行為に等しい。『義利合一』を守れない人や企業は、必ず淘汰される。『いびつ』なコアで出来た雪玉は、すぐに転がるスピードが、落ちていく。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
松永安左エ門『勝ち負けがあるからには、いつも必ず勝たねばならぬとは限らぬ。』 ジョン・レノン『希望…それ自体は幸福の一様態にしか過ぎない。だが、ひょっとすると現世がもたらし得る一番大きな幸福であるかもしれない。』 セオドア・ルーズベルト『醜聞をあさる者たちは社会の福利にとってしばしば必要不可欠である。』