Contents|目次

黒田官兵衛『大将が武道を好むということは、ただやたらに武芸を好み、心のいかついことを意味するのではない。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

『大将が武道を好むということは、ただやたらに武芸を好み、心のいかついことを意味するのではない。軍の道を知って、つねに乱を鎮めるための智略を行ない、武勇の道に志して、油断なく士卒を訓練し、手柄のある者に恩賞を施して剛臆をただし、無事のときに合戦を忘れないのをいう。』

 

ここで考えるのは『有用の学、無用の学』。大将というのは普通、戦の陣頭指揮を執るべく、人の上に立つ人物。だとすると彼にとっての『有用の学』は、兵法であり、武芸である。そのことを極めることは己の人格を昇華させるだけではない。その道の何たるかを知り尽くすことで見えて来る采配があり、下せる評価があり、締められる兜の緒がある。『勝って兜の緒を締めよ』の戒め通り、こういう人間の油断と隙は削ぎ取られ、研ぎ澄まされていく。

 

続けて黒田官兵衛はこうも言う。

『大将が文道を好むというのは、必ずしも書物を多く読み、詩を作り、故事を覚え、文字を嗜むことではない。誠の道を求め、何事につけても吟味工夫を怠らず、筋目をたがえず善悪をただし、賞罰を明らかにして、心に憐みの深いのをいう。』

 

大将にとっての文道の追求とは、『無用の学』である。決して、『気晴らし』でも『脱線』でもない。さしずめ、前述した『有用の学』が器を潤す『水』なら、『無用の学』とはその『器』そのものである。器が小さければ、入れる水の量も少ない。量が少なければ、それで潤せる範囲も狭い。従って、無用も有用も、それに然るべき探究をすること、これすなわち大将の責任であり、使命である。

 

Twitter上の考察意見

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

ガウディ『全ては、自然が書いた偉大な書物を学ぶことから生まれる、人間が造る物は、既にその偉大な書物の中に書かれている。』 ジョン・スタインベック『あちこち動きまわらねえと、あれもこれも考えはじめるもんだぜ。』 森信三『人間の人柄というものは、その人が目下に対する場合の態度、とくに言葉遣いによって分かるものであります。』

 

関連する『黄金律

『自分のものに出来ない知識は、自分の知識とは言えない。』

同じ人物の名言一覧

黒田官兵衛の名言・格言一覧