Categories: ゲーテ

ゲーテ『あらゆることは、すでにほとんど人によって考えつくされている。しかし大事なことは、それを自分で考えてみることである。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

そうしたら、もしかしたら新しい発想が生まれるかもしれない。

 

孔子が言った、

 

『温故知新』とは、まさにそういうことである。前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり考えたりして、新たな道理や知識を見い出し自分のものとすること。そうした温故知新の面から考えても、既存の要素を一度自分の頭で洗い直すことは、とても有意義である。

 

例えば、ガリレオコペルニクスが『地動説』を説くまでは、キリスト教で信じられていた『天動説』が常識だった。

 

[画像]

 

しかし真実は、『地動説』に近かったわけで、

 

画像

 

更には、地球も太陽も、宇宙の真ん中ではなかったのだ。しかし、この時代の人間は、『天動説を信じていた(間違った事実を、真実だと勘違いしていた)』のである。これも、ガリレオやコペルニクスが既存の事実を自分の頭で考え直したことによって、得られた真実の実態である。

 

また、安岡正篤は言った。

 

もし世界的に新しい発想が生まれなくても、自分の中でそれを活学にすることが出来れば、それは自分の中での新しい一歩となる。

 

とにかく、良いこと尽くしだ。アインシュタインもこう言ったが、

 

自分の頭で考えることを放棄する人間は、『気づいたら』取り返しのつかないことになっている、ということが多い。

 

Twitter上の考察意見

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

貝原益軒『朋友の間、悪しきことならば面前に言うべし。陰にてそしるべからず。後ろめたく聞こゆ。前面にその過ちを責め、陰にてその善を褒むべし。』 トーマス・マン『人が意見のために闘うチャンスを持たないならば、意見は存在し続けることはない。』 フロスト『脳は不思議な器官だ。朝起きた瞬間に働きはじめ、オフィスに着くまで活動をやめない。』

 

関連する『黄金律

『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』

『自分のものに出来ない知識は、自分の知識とは言えない。』

同じ人物の名言一覧

ゲーテの名言・格言一覧

IQ

I drew illustration. Thank you!

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

9か月 ago

Books

Language 日本語 En…

9か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

9か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

11か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

11か月 ago