名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
偉人
運営者
考察
腐敗した社会にある、多くの法律。それを考える前に、考えなければならないことがある。道教の創案者の一人、老子は言った。
そもそも『仁義』という概念を人間が謳うようになったのは、それを掲げて依存して、道標としなければならなかったからであり本来、別に必要なかった。儒教の始祖、孔子は言った。
『法律?私は認めていない。』(超訳)
つまり儒教の教えは、『徳による支配の為、支配者がしっかりしていれば、法律など必要ない。』というものであり、人間に主体性があり、意志を大事にする矜持があるなら、国家や法律といった外部要因に依存する必要などないのだ。この偉大なる人物たちの考えを一通り考えた後、サミュエル・ジョンソンの言葉をもう一度考えてみる。すると、見えて来るのは、
『法律がある時点で、すでにその社会は腐敗している』
という考え方である。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
エルバート・ハバード『人生における最大の失敗は、失敗を恐れ続けることである。』
シラー『酒は何物をも発明しない。ただ秘密を喋るだけである。』
アウレリウス『未来を思い煩うな。必要ならば、君は今現在のことに用いるのと同じ理性をたずさえて、未来のことに立ち向かうであろう。』