名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
つまり、知識を得るのは簡単だが、それを自分の血とし、肉として、自分のものとすることは容易ではないということだ。『知識』と『知恵』と『知性』は同じものではない。
パスカルはこう言い、
ソクラテスは、
こう言ったが、知識、知恵、知性というものは全て違う。知識というのは、情報そのもの。知識があるというのは、その情報が頭のどこかに焼き付いていることであり、それだけでは、ほとんど『うろ覚え』の状態だ。
知恵というのは、その知識たる情報を、最適な状況で引き出し、活用することを意味する。それが出来る人間なら、『うろ覚え』ではない。知識を、自分のものとしている。知性ともなると、まるで『守破離』の『離』の境地である。つまり、いくら自分に豊富な知識や知恵があっても、それをむやみやたらに披露することは無い。外に表面化することがないから、外から見た人は、まるで『知識も知恵も無い人』だと勘違いするだろう。しかし、知性ある人は、別にそれでもいい。それこそが、離の境地。知性とは、勝敗などというちっぽけな概念に囚われない、窮極の悟りの境地だ。
『身に処する』というのは、『自分のものにする』という意味だ。知識を自分のものにする為に、知恵を身につける。そう考えるのは、究極の境地ではない。それだけではまるで、孫子の兵法の極意を『戦わずして勝つ』だと、意気揚々と主張するようなものだ。『戦わずして負けない』だ。勝つための知識など、特定の人間にしか通用しない、規模の狭い戯言である。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
マーガレット・サッチャー『敗北?私はその言葉の意味を存じ上げません。』 トーマス・フラー『今日卵を一つ持つより、明日めんどりを一羽持つほうがよい。』 土光敏夫『現在の延長上にあり、合理的であり、現実可能な計画はむしろ「予定」と呼ぶべきだろう。』