島津義弘『座すべきときには座し、走るべきときには走れ。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

例えば、『風林火山』の『孫子の兵法』を巧みにコントロールし天の利を活かし、地の利を生かしその枠の外にある力を利用する。こういう風に、『人間の力を過信』せず、エゴを押し通そうとしない姿勢は、人間にメリハリを生み、そしてその心構えで身についたメリハリは、往々にして的を射ている。

 

例えば、中国の名軍師、李牧は、

 

と言って、実に『数年』という時間を『山』に徹して勝機を待った。微動だにしない『山』を数年も続けたと思ったら、いざという時にはすぐさま燃え盛る『火』に転じる。何しろ、それが最も合理的なのだ。火に油を注ぐと、燃え上がってしまう事実。『その事実』に、支配されるか、あるいは逆手にとって利用するか。こういう知性が試される。

 

 

『座すべきときには座し、走るべきときには走れ。』

 

人間には、やるべきときがある。そしてそのやるべきときとは、『座るべきとき』も含まれている。映画を観るときは、『黙って座るべきとき』だ。バッターが打席に立ったら、『打つべきとき』だ。天才の定義を、ある有名な学者はこう言っている。

『適切なタイミングで、 適切な意見を、 適切に説明できる人間。』

 

弁護士が法廷で、クイズ王が大会で、観客の前で演者や経営者が、その『やるべきとき』に『やるべきこと』をきっちりできる人間は、天才の称号にふさわしい人間となる。それはつまり、『人としての完ぺきな姿』だ。完璧な人間になることはできないが、人間が想像できる『理想の成功像』がそこにある。もちろん、それをやらなくても人生を生きていくことはできる。だが、格差がつくのが現実だ。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

スティーヴン・ホーキング『われわれがすでに手にしている原始的な人工知能は、極めて有用であることが明らかになっている。だが、完全な人工知能の開発は人類の終わりをもたらす可能性がある。』 ホラティウス『愛と笑いのないところには、楽しみもないはずだ。愛と笑いの中に生きよ。』 トロツキー『成功もあれば失敗もあった私の生涯の経験は、人類の明白な、輝かしい未来に対する私の信念を破壊しなかったばかりか、反対に、私の信念に不滅の輝きを入れてくれた。』

 

関連する『黄金律

『耐え忍ぶことができる人間でなければ、大局を見極めることは出来ない。』

IQ

I drew illustration. Thank you!

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

9か月 ago

Books

Language 日本語 En…

9か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

9か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

11か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

11か月 ago