Contents|目次

庄野潤三『人はぜいたくということはいけないことと頭から決めているけれど、ぜいたくが必要な時がある。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

偉人

ふむ…。

運営者

考察

ソクラテスは言う。

 

ソクラテスが言う通り、人は『贅沢』をしてはならないことが、まず前提の倫理として、根底においてあるものだ。しかし例えば、『今日、家族のみんなで食卓を囲み、暖房の効いた部屋で温かい鍋を食べた。』それは、彼らにとっては、日常のとある小さな幸せ。つまり、ソクラテスの言う『満足』ということになる。

 

日常の小さな幸せが、満足なんだ。家族がいて、食事を食べて。海外旅行に出かけたり、高価な車やブランド物を買えるわけではないけれど、それだけあれば十分なんだ。我々はソクラテスの言う『満足』ということに、敬意を払いたいと思うのだ。

 

実に素晴らしい。だが、『下の写真』を見てどう思うかだ。

 

子供達

 

『愛があれば全ては解決する。』

 

さあ、話がきな臭くなってきた。先ほどまで『小さな幸せで満足』していた家庭が、単なる『先進国の平和ボケした馬鹿一家』という見解がチラついてきたのだ。

 

(それが『満足』だって?ふざけるなよ。俺たちからすればよっぽどの『贅沢』だぜ。)

 

では、ここまで考えた上でもう一度庄野潤三の言葉を考えてみよう。確かに、あの一家は途上国の人からすれば、『単なる贅沢』になるのかもしれない。 しかし、そうは言っても我々はこの国で生まれ、この環境で生きて、周りからすればむしろ、裕福な方ではないのだ。そのごく普通の一家が、とある休みの日に皆で食卓を囲んで鍋を食べて笑った。それが、いけないことなのだろうか。

 

重要なのは、『視野』だ。自分たちはソクラテスの言う通り、『贅沢』をしないように努めていた。しかし、それですらある人から見れば『贅沢』にしか見えなかった。

 

分析心理学の創始者、ユングは言う。

 

ケース

 

この世には様々な環境の差異がある。逆に、その全ての人から見た時に、『贅沢ではない』と言われる生活は何だろうか。こういう言葉がある。

 

『刑務所の鉄格子の間から、二人の男が外を見た。一人は泥を眺め、一人は星を眺めた。』

 

刑務所の中ですら、そこが『特等席』だと思う人がいる。それに、途上国だからといって、彼らが『贅沢だ』と思う瞬間が無いと、決めつけてしまうのもおかしい。彼らがある日、とびきり上等な肉にありつくことができた。彼らはそれについて、『なんて贅沢なんだ』と思うに違いない。そう考えると、何が『満足』で何が『贅沢』かは十人十色だが、ソクラテスの言う様に、『自分にとって』、贅沢をしないことがまず、人として素晴らしい心の在り方なのである。見るべきなのは以下の黄金律だ。

 

『足るを知る者は富む。足るを知らぬ者は貧しい。』

 

だが、それはある人から見れば、『贅沢だ』と思われることがあるだろう。しかし、庄野潤三曰く、『たまには贅沢が必要』なのだ。自分の器が小さく、人に優しくするためにそれが必要だから。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

エレノア・ルーズベルト『世界でもっとも不幸な人間というのは、せっかくの時間を何に使ったらよいかわからなくて、いたずらに一日を迎え一日を送る人間の事を指すのでしょう。』 ヴォーヴナルグ『革新するのがあまりにも難しい場合、革新が必要ないという証拠である。』 ジンメルの名言・格言一覧

 

関連する『黄金律

『愛があれば全ては解決する。』

『いつも心が愉快であることの、甚大な恩恵を知れ。』