名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
自分が思っていることがある。しかしその思ったことが、正しいのか、間違っているのかがわからない。だから漠然としたままになって、そのうち、面倒くさくなって、答えを出すのを諦め、世間の歯車の一部として生きていくことになる。しかし、自分のその思ったことが、確固として正しいと確信した。つまり、『そこに権力(主張できる十分な要素)があると確信した』場合、現状に蔓延している常識を覆してでも、それを実現しようと運動を起こす。『暴徒』というのは、その革命家以外の人間が使う言葉だ。暴徒という言葉の印象は、現存するものをぶち壊し、めちゃくちゃにしてしまう人間、という印象を受けるが、革命家たちは、それを『再構築(リストラクチャリング)』だと考えているのだ。
かの『四聖』に数えられる、
孔子、
ブッダ、
キリストには興津点があり、
それは、
というものだった。彼らは断固として自分の旗に記した主義を貫き、そこにある圧倒的な権力(神、真理、原則等)を信じ抜いた。しかし孔子は、今でこそ中国を代表する大学者や聖人とされているが、同時代人の多くからは、出来もしないことをしようとしている、身の程知らずや物好き扱いされていた(憲門第十四-四十)。ブッダも、カースト制度を否定したことで、バラモン教徒から白い目を向けられていた。ソクラテスやキリストなど、無実の罪で処刑されているのだ。これは彼らが『暴徒』だと認識された証拠であり、同時に、彼らが『革命家』であるという証拠なのだ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
Pickup名言