シラー『学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、またある人にとってはバターをくれる有能な牝牛である。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

どっちも似たような意味なのに、わざわざ『神々しい女神』と『有能な牝牛』とに分けている。だとすると、そこに浮き彫りになる二つの人物像とは、『宗教者』と『哲学者』である。『神々しい』と『女神』という表現を使う前者は、宗教者だ。自分の存在ではなく、絶対的な存在を主として、崇める。メリットは、謙虚な人間になることであり、デメリットは、盲信的になることである。

 

 

『バターをくれる』と『有能な牝牛』という表現を使う後者は、哲学者だ。自分が人生の主体者であり、自分の努力次第で、人性はいかようにも姿形を変える、という考え方を持っている。メリットは、有能な人間になることであり、デメリットは、傲慢不遜に陥ることである。例えば、ガリレオコペルニクスが『地動説』を説くまでは、キリスト教で信じられていた『天動説』が常識だった。

 

[画像]

 

しかし真実は、『地動説』に近かったわけで、

 

画像

 

更には、地球も太陽も、宇宙の真ん中ではなかったのだ。しかし、この時代の人間は、『天動説を信じていた(間違った事実を、真実だと勘違いしていた)』のである。この『聖書』という書物一つの考え方だけでも、これは考えさせられる話である。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

ジャン・ド・ラ・ブリュイエール『我々は、我々の幸福を我々の外部、他人の評判のうちに求める。他人はみな軽薄かつ不公平で、嫉妬、気まぐれ、偏見に満ちていることを百も承知なのに、だ。』 エピクテトス『何かを究めたいなら、外には愚かになれ。』 荒蒔康一郎『危機感を持てない人間はリーダー失格。』

 

関連する『黄金律

『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』

同じ人物の名言一覧

シラーの名言・格言一覧

IQ

I drew illustration. Thank you!

Share
Published by
IQ

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

7か月 ago

Books

Language 日本語 En…

7か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

7か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

9か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

9か月 ago