Contents|目次

アミエル『才ある人間は才のみしか認めず、才しか許さない。すべての権威を嘲笑し、すべての迷信を面白がり、すべての掟に反抗したい気持ちを起こす。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

問題は、これが批判的な意味で言っているのか、あるいは『方向を与えられる人間は、全ての掟を疑ってかかる主体のある人間だけだ』と言っているのか、どちらの方向かということだ。『嘲笑』という言葉が出ているくらいだから、それは嘲笑っているわけで、その様はまるで、見下していて、批判している。『権威を嘲笑』というぐらいだから、やはり、そこにいるのは傲慢不遜な人間だという印象を受けるが、しかしその後に、『迷信』という言葉が出ていることによって、雲行きが変わってくる。

 

『迷信』とは、『迷う』という言葉が入っていることからもわかるように、妙であり、胡散臭く、いかがわしく、信憑性がなく、勘違いである印象を受ける。例えば、

 

あの墓場にはゴーストが出るんだよ…

 

という話は、迷信である可能性が高い。

 

 

だとしたら、それらを『面白がる』ということで、そこにあるのはいささかの『余裕』であり、確かに『上から見ている』ことには違いないが、『見下す』というよりも、まるで親が子供を見て微笑むかのような、教師が生徒に物を教える時に構える心構えのような、ああいう『やさしさ』が垣間見えることになる。

 

そして、『才しか許さない』という言葉は、言い替えると、『真理を理解している人間以外は、無知である』という風にも捉えることが出来、『四聖』に数えられる、

 

孔子

孔子

ソクラテス

ソクラテス

ブッダ

ブッダ

キリスト

キリスト

 

彼らが説いた『罪の定義』、『利己、無知、執着、罪(的を外すという意味)』ということを考えた時、確かに彼らは『ダメな例』と『正しい例』を知っていて、前述したようなものは全てダメな例であり、罪であり、間違い、そして、愛、神、真理に沿って、知性を持つ人間の姿こそが正しい道である、ということを断固として主張したことを考えると、これが批判的な意味で言っているのかあるいは『方向を与えられる人間は、全ての掟を疑ってかかる主体のある人間だけだ』と言っているのか、どちらの方向かということかが、曖昧になる。

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

ロバート・フロスト『人付き合いがうまいというのは、人を許せるということだ。』 大久保利通『目的を達成する為には、人間対人間のうじうじした関係に沈みこんでいたら物事は進まない。そういうものを振り切って、前に進む。』 石原裕次郎『大きい枝に、小さく咲く花が好きだ。』

 

関連する『黄金律

『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』

『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』

『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』

『「生きる」ということの本当の意味とは。』

同じ人物の名言一覧