名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
偉人
運営者
考察
いや、正確には『される』が、『ヒットする』ということになるのはあり得ないということだ。コアなファンなら、その作家が書いたもの全てが好きになる。例えば、現代の日本で言えば宮崎駿という巨匠がいるが、彼の作品が『全て好き』という人もいるし、『なんで風立ちぬなんだよ』という人もいるだろう。『紅の豚はちょっと、飛行機とか興味ないし』という人もいるはずだ。私も最初はそうだった。『トトロ』や『ラピュタ』の方が好きだった。
しかし、その内大人になって様々な経験を積み重ねたり、なぜそこで飛行機が題材として使われているかという理由、背景を知る等すると、最初に抱いていた感想とは違う感想を抱けるようになり、今ではむしろ、寝る前は必ず『紅の豚』を流しながら寝るのが日課だ。しかし、当時は違ったわけだ。そこにあるのは、『ニーズ』である。それが、普遍的か、そうじゃないかということがカギである。
例えば、前述した『トトロ』や『ラピュタ』は、日本人の普遍的なニーズを抑えている。『アンパンマン』や『ドラえもん』、『サザエさん』もそうだ。親子で仲良く見れる。楽しく歌を歌うこともできる。そういうニーズは、全ての子供がいる家庭に、普遍的に当てはまるものである。しかし、『紅の豚』や『風立ちぬ』は、飛行機という題材にこだわられていて、飛行機に別に興味がない人は、(なんでこんなに飛行機を押してくるんだ)という感想を持ってしまうわけである。
実は、宮崎駿自体が、飛行機が大好きなのだ。そういう背景が、まず大黒柱として存在しているのである。そこにあるのは、宮崎駿のある種の『我(エゴ)』である。(これを描きたい!)と力強く思ったから描いたのだ。そして、そのメッセージを理解する理解者も少なくない。しかし、それが普遍的なニーズに合致するかどうかということとは、また別の問題なのである。
関連リンク:『良質』を紐解くために避けて通れない15のトピック
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
鈴木修『「売上高3兆円で中小企業というのはおかしい」と反論されることもありますが、私が言いたいのは規模の話ではありません。』 コナン・ドイル『一滴の水からも、大西洋やナイアガラの滝が存在し得ることを推定できる。』 鈴木修『グローバル化のなかでは、明るい性格のヤツが求められる。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』