名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
偉人
運営者
考察
『慣れ合い』をしていて『八方美人』に成り下がれば、『敵』は出来ない。『触らぬ神に祟りなし』である。だがどうだ。そういう人間は、確かに上辺だけは取り繕っているから、それ相応の表面化がなされていて『友っぽい人』は大勢いるが、『真の友』がその中にどれだけいるかは疑問だ。何しろ、表層上だけを合わせて生きているのだ。本質を浮きだたせて、それを理解させていない。言うなれば、『ピエロ』そのものである
残念ながら、そういう人の周りにいるのは『ピエロ目当ての客』でしかない。
(お前の本当の顔も、名前も興味はない)
これがピエロのパラドクスである。パラドクス=逆説。つまり、仲良くなりたいと思って、ヘラヘラして媚びへつらって、調子を合わせていた。しかし、実際はそれをするたびに周囲からは(八方美人め)と思われ、あるいは本当の顔をさらけ出さないことによって本当の理解者と出会う機会を、損失してしまっていたのだ。私にも覚えがある。とても鮮明な記憶だ。我々はたった一度の人生を生きているのだ。そのことについて、一度じっくりと考えて欲しい。
エレノア・ルーズベルト元大統領夫人は言った。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
サミュエル・ジョンソン『大偉業を成し遂げさせるものは体力ではない、耐久力である。元気いっぱいに一日三時間あるけば、七年後には地球を一周できるほどである。』
アラン『死におそわれるのは生者のみであり、不幸の重荷を考えるのは、幸福な人たちのみである。』
セルバンテス『流れに逆らおうとしたところで無駄なことだ。流れに身をまかせれば、どんなに弱い人でも岸に流れ着く。その2』