名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。けれども、全部忘れてしまっても、その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。これだ。これが貴いのだ。勉強しなければいかん。』
土が積み重なって地層となるように、『知層』という発想で、知は、人に積み重なっていく。毎日積み重なっているから、かつて積み重ねたものがなんだったか、すぐには思い出せない。しかし、実はしっかりと蓄積されている。例えば私は数年間会わなかった妹と会ったときその歩く後ろ姿に、母の面影を感じた。これは非常に説明しづらいことで妹もそれを間違いなく『無意識に』やっていて私もそのどこが母親の要素を引き継いでいるのかを具体的に説明しづらい。
だが間違いなく面影を感じたのだ。それは、ちょっと下をうつむきながら歩くとか背中を丸めがちで歩くとかそういう、極めて絶妙な部分、態度、立居振舞から伝わったことだった。妹は確実に母から何かを学び、それを蓄積していた。
これを考えた時、自分が『覚えている、いない』とか、そういう表層的な、記憶的な話ではなく、もっと実質的な、記録、蓄積、構築といった部分で、要素として刷り込まれている。そういう印象を得るのだ。
意識が酩酊している人が車を運転して(それは絶対にダメだが)、気が付いたら、家に帰っていたということがある。自分が把握できる意識とは無関係の部分で、人は、確実に人生で触れたことを刷り込み、身体の一部として組み込んでいる。そう考えると、出来るだけ『優良な要素』を組み込むことがカギであることが、浮き彫りになるはずだ。
ただ、ケニアの初代大統領、ジョモ・ケニヤッタはこう言い、
アメリカの作家、ホイットマンは言った。
その『優良な要素』とは何も『エリート教育』のような、セレブ好みの上品な要素に限ったことではない。ジョモ・ケニヤッタやホイットマンの言う『敵視するべき対象』でさえ『優良な要素だ』ととらえることができる、高潔な心構えを育てたい。その心構えが身につかないのであれば、残念ながらそこにいる人は『優良な人』ではない。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
リュッケルト『運命が明日なにを決定するかを問うな。瞬間こそ我々のものである。さあ、瞬間を味わおうではないか!』 ヴォーヴナルグ『我々は、我々自身を冷笑しないために、自分以外のものを冷笑する。』 アンネ・フランク『与えることで貧しくなった人は いまだかつて一人もいません。』
関連する『黄金律』
『基礎工事をしない建築物、基礎土台をおろそかにする人間。どちらもその限界は、知れている。』