名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
完璧主義の私には重要なテーマだ。完璧主義の人間の特徴として、例えば、散らかった部屋を見て見ぬフリが出来ないというものがある。だが、赤ちゃんか何かの要素が入り混じり、(汚れるのは仕方がないこと)と一度思うと、別に汚れても平気になる。なんなら、掃除しない。どうせ汚れるからだ。
オーストリアの詩人、リルケは言った。
私はかつて『完成させられないこと』について憂い、だったら、と全てを投げ出す完璧主義者だったが、『人間自体が恒久的に未熟なのだ』という事実を真正面から受け止められた時、リルケや、チャーチルの言葉の意味を思い知ることになった。元々不完全で、恒久的に未熟なのに、それを完全にしようとしていたことは、人間本位で、傲慢だった。しかし、宮沢賢治の言う様に、
実は、『それ』でよかったのだ。人間は完全になることは永久に不可能だ。だが、それでも完全を目指す。これこそが、人間の完成された在るべく姿である。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
プルタルコス『失うことを恐れるあまり必要なものを手に入れることも断念するという人は、理屈にも合わないし、卑怯である。』その2
土光敏夫『成功は次の成功への呼び水とせよ。失敗は次の成功への足がかりとせよ。』
ヘンリー・ミラー『金もないし、頼りになる人もいないし、希望もない。しかし、私は生きているから最高に幸せだ。』