名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『中庸(ちゅうよう)』というのは、偏りがない様子だ。過大評価も過小評価もしない。中立のようなイメージである。つまりここには、『人間の曲解』がない。なぜなら、それがあるからそもそも偏ってしまったのだ。
様々な立場や環境の人間がいて、それらの思想は当然千差万別である。だからそれは当たり前だ。偏るのは当然。しかし、それらの違う色同士が混じり合うと、そこで軋轢が生まれることも、これまた当然ということになってしまうのである。だとしたら、そこに『徳』という中庸的な見解を介入することで、その色の差異同士が衝突することを防げる。
『赤と青』がいて、両者がその色を絶対に曲げないと主張しているシーンであれば、『紫(その二つが混じった色)』にして、問題を解決すればいい。こんな時に使われる『指針』であり『軸』と言えるのが、『徳』。つまり徳とは、公明正大な神の目線と言うこともできるのである。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ハインリッヒ・ハイネ『どの時代にもそれぞれの課題があり、それを解くことによって人類は進歩する。』 鈴木正三『修行とはわれを尽くすことなり。』 フィリピンの諺『生まれるのはやさしいが、人となるのは難しい。』