名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
涙は何らかの、『スイッチ』である印象を受ける。そのスイッチを押すと、なにかこう、リセットされたかのような、モードを切り替われたような、そんな感覚を得ることになるからだ。
私はかつて、『泣き虫』だった。そして親からそれについて揶揄され、心底からそういう自分を呪った。親は、クリスチャンだった。私は、そうじゃなかった。その間にある確かな溝と虚無感が、私の怒りの増幅を助長させていたのかもしれない。
なぜそう言われなければいけないんだ。この親は、正しいのか、間違っているのか。どっちなんだ。どの道、馬鹿にするのであれば、絶対に泣き虫とは言わせないようにしたい。
神よ。もし本当にいるのであれば、俺から涙を奪い去ってくれ。いるんなら出来るよな?出来ないならいないってことだぞ!
私は本当に上のこの画像の様に、階段で一人うずくまり、歯を噛みしめながら、目に涙を浮かべ、いるかどうかもわからない、物心つくまえから教えられた、『神』に対して、呪うように祈った。神に対する、挑戦でもあった。これは、両親がクリスチャンであり、自分はそうではない、という環境に生まれた人間にしか、理解できないかもしれない。
それから数年が経った。気づけば私は17歳。私は、すっかり、涙を流すことはなくなっていた。しかし、私がいたその場所は、異常な場所だった。母親が私を訪ねて来た。父親が、肝臓がんで余命宣告を受けたと言うのだ。私はすぐにこう言い捨てた。
その発言を聞いてから立ち去った母親の後ろ姿に、妙な違和感があった。まるで、私と母親との間にあったはずの見えない絆の糸が、完全に途絶えてしまったかのような、そういう感覚を得たのだ。
しかし刹那の私は、自分を弁護した。
俺が今まで、どれだけ苦しめられてきたと思ってるんだ。死んで当たり前だろ。悪いのがお前らなんだからな。なぜ、嫌だと言っていたのに俺に宗教を強要し続けたんだ。俺がそれに反発し、そしてそれを『反抗期』として片づけ、何もかもを俺の責任にした。
それが、親のやることだったのか。それが、大人のやることだったのか。先に勝負を仕掛けてきたのはお前らだ。命を持って償う以外に、道はなかったということだ。
私は宗教を強要され、自分の意志をないがしろにされた。だからその反動で、人一倍自分の意志を強く主張する人間になった。からくり人形のように生きるのは嫌だった。俺は、こいつらのアイテムじゃないんだ!人間なんだ。意志があるんだ。その意志が、イエス・キリストなど求めていないのだ。
私は、自分らしく生きていきたかった。
私は、人間らしく生きていきたかった。
しかし、どうだろう。
実の父親が死ぬという話を受け、涙一つ流さない自分は、本当に人間なのだろうか?
気づいたら私は、大粒の涙を一つ、流していた。
涙は何らかの、『スイッチ』である印象を受けるそのスイッチを押すと、なにかこう、リセットされたかのようなモードを切り替われたような、そんな感覚を得ることになるからだ。
私はそのスイッチを押してから、新しい人生が始まった。もちろんすぐには変わらない。しかし、限りなく確実に、私が歩く『方向』が切り替わったことは間違いない。
そのすぐ後に、あれほど見るつもりのなかった活字(心理学、脳科学)の本を手に取ったことが、その全てを物語っていた。今でも私にとって『涙』というものは、そう簡単なものではない。まず泣くことは無いだろう。しかしそれは、幼少期に抱いた、泣くことへの憎しみが関係しているというよりも、涙が『とっておきのスイッチ』であることを知った、ということの方が大きい。
私が泣くとき。それは、私の人生という列車の方向を、必要に迫られ、転換するときだ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ジャン・ド・ラ・ブリュイエール『ゆうゆうと焦らずに歩むものにとって長すぎる道はない。辛抱強く準備するものにとって遠すぎる利益はない。』 盛田昭夫『新しい、いいと思ったことは実行する勇気が必要である。』 ラッセル『私は両親の愛にまさる、偉大な愛を知らない。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』