Contents|目次

手塚治虫『ぼくのマンガというのは教科書なんですよ。教科書というのは、読んでワクワクするほど面白いもんじゃないし、面白すぎても困るわけ。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

そもそも、『面白い』と感じるシーンは、読み手によって千差万別である。日常的な何気ないうっかりミスが面白いと思う人もいれば、そんなことでは満足せず、おやじギャグや、一発逆が連発するギャグマンガが面白いと言う人もいる。更に言えば、人の首が簡単に跳ねたりするうくらい刺激出来ではないと、面白いとは思わないという人もいる。ということで、十人十色だ。それが虚ろな人間の感情というものである。

 

だとしたら、その『どれ』に照準を合わせて描けば『面白い漫画』を作れるかということになる。もちろん、その一つ一つに絞って、ユーザー層をターゲティングし、コアな顧客を獲得するという戦略もあるだろう。

 

しかし例えば『結果論』的なイメージで、

 

(あの漫画は、読んでいる最中、別に対して笑いは無かったのだが、どうも心に残って、次の作品も見たくなるんだよなあ)

 

という感覚を読み手に植えつかせる様な、ここで言う『教科書』のような作品は、とても『面白い』作品である。

 

何しろ『面白い』というのは『ユニーク』という意味で、『ユニーク』というのは違う意味で『たった一つ、唯一』という意味でもあるわけだが、どこにでもありそうな容易なギャグマンガを描いて、短絡的に笑いを誘って、『面白い』と思わせるのではなく、『ユニークさ(唯一無二)』のずば抜けた見解で持って、真理を突き、妙に説得力があって、自然と内省を始めてしまうようなテーマを描き、終わった後に心に残って、消えず、読み手の糧になるような、そういう漫画はとても、『面白い(ユニークな)』作品である。

 

安易な面白さを追求したのではなく、『ユニークさ』を追求して描かれた漫画は、数十年経っても心に残って、消えることは無い。私がそうだ。彼の『ブラック・ジャック』のことは、永久に忘れないだろう。20年経った今、内容そのもの自体は、あまり覚えていない。しかし、あの漫画が、それを通して世に何を訴えたかったか、という深遠なテーマは、当時小学生だった精神未熟な私が判断しても鮮烈で、今も尚心に残って、消えないのである。

 

 

私も本当にたくさんの漫画を読んできた方だ。だが、手塚作品ほど自分の心にえぐって入り込んだ作品は、そうなかった。そういえば、今私の手元には、手塚治虫の『ブッダ』のDVDがレンタルされて、置いてある。この様にして、人生を真剣に生きるようになった今、無意識に手を伸ばしている。これが、手塚治虫の『教科書』たる所以なのかもしれない。

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

荒蒔康一郎『リーダーの基本として、人の心をつかむことが何より求められます。』 大前研一『日本はもう日本一になった、アメリカなどから学ぶものがないと驕り、次第に内向きになっていった。』 ジェームズ・アレン『善をおこなう者は、不幸を感じることが出来ない。不幸は、身勝手の中にだけ存在するからだ。』

 

関連する『黄金律

『自分のものに出来ない知識は、自分の知識とは言えない。』

『簡潔、単純、シンプルが知性だ。』

『基礎工事をしない建築物、基礎土台をおろそかにする人間。どちらもその限界は、知れている。』

同じ人物の名言一覧

手塚治虫の名言・格言一覧