名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
『今日素晴らしいアイデアを思いついた!トイレのピエタというのはどうだろう。癌の宣告を受けた患者が、何一つやれないままに死んでいくのはばかげていると、入院室のトイレに天井画を描きだすのだ。浄化と昇天。これがこの死にかけた人間の、世界への挑戦だったのだ!』
手塚治虫が死の直前に思いついていた最後のアイディア、『トイレのピエタ』。私はこのピエタの気持ちは、とてもよくわかる。
ルノワールのこの記事にも、
『どうせ人は死ぬ。それだけでもう十分な拘束になるだろう。だからせめて、生きている間は、自分の自由に生きるのだ。』
と書いているし、天才芸術家、ミケランジェロが『システィーナ礼拝堂』の制作がいつまでも終わらないのでユリウス二世に、
と言われたときのこの言葉、
この意味もとてもよく理解できる。私がクリエーターかどうかはわからないが、そういうことをやっている時はあっという間に時間が過ぎるし、完璧主義の性格も手伝って、完全に納得のいく形になるまで、途中で止めたくない気持ちはとてもよくわかる。
我々は、クリエーターだろうが、スポーツ選手だろうが、政治家だろうが、職人だろうが、この世で様々な職業に就き、それを通して財産を築き、この世を何とか生き延びて、人生をひたすら前に突き進むわけだが、その終着点は、皆同じだ。それは最初から決まっていたことなのである。
だとしたら、何のために生まれて来たのかを考えざるを得ないが、実は、意味なんて最初からなくて、仕事に恋愛に趣味に運動に子育てに、そうして毎日を忙しくしていればそれを考えないで済んで、結局、最後は、振り返った時に(生きて、そしてこうして死んでいくだけなんだなあ)と思うのが、人間の一生というものなのである。
だが、『十分に生きた』と感じるか『生きながらえただけだった』と感じるかは、一生をどれだけ真剣に生きたかで決まるだろう。
手塚治虫はこうも言っている。
我々人間は、この『意味』の無い人生に、何とかして尊い『意義』を見出そうとし、『意志』を繋ぐという『意地』を見せつけた。意志が残れば、人間は死なない。人間にはそうした意地があり、矜持があるのだ。
関連リンク:Dr.ヒルルク『人はいつ死ぬと思う…?……人に 忘れられた時さ…!!』
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
Pickup名言