名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
偉人
運営者
考察
彼の著した信心書『キリストに倣いて』(イミタツィオ・クリスティ)は聖書に次いで最も読まれた本であるとさえ言われるという。
イギリスの作家、アラン・シリトーは言う。
ソ連の作家エレンブルグは言う。
芸術家の魯山人は言う。
『三度炊く 飯さえ硬し 軟らかし 思うままには ならぬ世の中。』
ロシアの劇作家チェーホフは言う。
ドイツの哲学者ショーペン・ハウエルは言う。
人生は人間の思い通りにいかせるものではない。この世に合わせて生きるのが、人生なのだ。
例えばこの世には、『カオス』というものがあって、例えば『パチンコ玉の動き』を考えてみればいい。あれは、発射の速度や、0.1ミリの衝突のズレ等によって、どれもが違う動きをする可能性があり、無限の多様性を持つ。『電車がどこで停車し、どこでドアが開くか』ということもカオスだ。決して推測が出来ない。
あるいは、タイガー・ウッズやイチローといった超一流選手は、なぜあれほどまでに努力を重ねているのに、土壇場になってプレイに乱れが出てしまうことがあるのだろうか。権威ある脳科学者、池谷裕二氏の著書『単純な脳、複雑な「私」』にはこうある。
たとえ同じ場所、同じ距離、同じクラブと、全てを同じ条件して打ったとしても、なぜかうまくいくときと、いかないときがあるんだ。それはなぜかって話。(中略)では、その握力の強弱は、何によって決まるのか、というのがこの論文。結論から言うと、それは『脳の揺らぎ』で決まる。(中略)──ゆらぎ。そう。回路の内部には自発活動があって、回路状態がふらふらとゆらいでいる。そして『入力』刺激を受けた回路は、その瞬間の『ゆらぎ』を取り込みつつ、『出力』している。
つまり、『入力+ゆらぎ=出力』という計算を行うのが脳なんだ。となると『いつ入力が来るか』が、ものすごく大切だとも言えるよね。だって、その瞬間のゆらぎによって応答が決まってしまうんだから。結局、脳の出力はタイミングの問題になってくる。
カオス、ゆらぎ、そして仏教の開祖ブッダが言った、『諸行無常』という真の言葉。『諸行無常(しょぎょうむじょう)』とはこの世の現実存在はすべて、すがたも本質も常に流動変化するものであり、一瞬といえども存在は同一性を保持することができないことをいう。なるほど、人生も含めたこの世の中とは、最初からそうなっているのである。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
林語堂『物事を完成させるという、尊い考え方と共に、手をつけずに放っておくという、尊い考え方もある。人生の知恵の本質は、不必要なものを取り除くことにあるのだ』 川上哲治『勉学や向上の道すがらの努力や苦労には、何ひとつ無駄はない。』 志賀直哉『自由な、調和のとれた、何気ない、殊に何気ないといふ事は日常生活で一番望ましい気がしている。』