名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『人間の性格の深さと力はその道徳的なたくわえによって定められる。人間はその生活の慣習の条件から放り出されたときにのみ、そのときにのみ道徳的なたくわえに頼らねばならぬため、自分を完全にさらけだす。』
わかりやすいのは『穴』である。下記の様な穴だ。トンネルと言ってもいいが、こういった『下に掘った穴』である。『生活の慣習の条件から放り出される』というとき、まさにそれは『異常事態』なわけだ。『正常』ではない。正常というのは、普段、認識していた、ルーチンに訪れていたその日常である。
その日常において、その『下に掘ったトンネル』の真価はあまり発揮されない。その必要が無いからだ。別に、そのトンネルを掘った深さは、毎日の日常にあまり影響を与えない。いや、正確には与えているのだが、表層的には、あまり与えていないように見えるのだ。周りの人は、その人が、そのようなトンネルを掘っているかどうかすら、知らない。知らないし、知る機会もあまりないし、その前に自分の毎日のことで精いっぱいで、そんなことに気をかけている暇はないのである。
『アドホック概念』とは、特定の目的の為に集団が一致団結することを言う。例えば、電車とホームの隙間に人が落ちた。その人を助けようと、周囲の人々が一致団結して、電車を皆で押して、その人を助けた。そんな時、その集団に与えられているのはアドホック概念なわけだが、これが当たり前のように発動するのかというと、日本で起きたそのニュースを、海外の人がこう称賛したことを見れば一目瞭然である。
「日本が、また世界を驚かせた」
「とっさにこのような行動ができる日本人は、どのような教育を受けているのか」
アメリカは、
「生死に関わる状況で、駅員と乗客が冷静に協力した」
「おそらく、日本だけで起こりうること」
イタリアは、
「イタリア人だったら眺めるだけだろう」
香港は、
「中国で同様の事故が起きれば、大多数の人はやじ馬見物するだけだ」
ロシアは、
「どうしてこんなに迅速に乗客が団結できたのだろうか」
「他人の命に対して、我々ロシア人も無関心であってはならない」
タイは、
「日本の人々が生来の結束力を余すところなく示し、困っている人に助けの手をさしのべた、素晴らしいニュース」
つまり、当たり前ではないのだ。ここに影響しているものこそ、『下に掘ったトンネル』なのである。トロツキーで言うなら、『道徳的なたくわえ』だ。言うなれば、そこに『溜めておいた』のだ。『水』であり、『金』であり、『徳』であるなにかを溜めていた。そのたくわえがあるからこそ、この電車事故で日本人は、アドホック概念を素晴らしい形で発動させることに成功したのだ。
ここに影響しているのは、もしかしたら『サザエさん』かもしれないし、『アンパンマン』かもしれない。『ドラゴンボール』かもしれないし、『ワンピース』かもしれない。『ドラえもん』かもしれないし、『スタジオジブリ』かもしれないし、『おかあさんといっしょ』かもしれないし、『戦隊もの』かもしれないし、『少女漫画』かもしれない。子供の頃、必ず通ったその道で、知らぬ間に『掘って』いたのかもしれない。そう考えると、『正義は勝つ』のだ。愛の力は、甚大である。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
大江健三郎『教わって「知る」、それを自分で使えるようになるのが「分かる」。そのように深めるうち、初めての難しいことも自力で突破できるようになる。それが「さとる」ということ。』 フィデル・カストロ『人間にとって最も重要な資本は金ではない。人間こそが、最大の資本なのである。』 林芙美子『そんな筈ないわ、石鹸だって、 十銭と五十銭のじゃずいぶん品が違ってよ。』