Categories: 夏目漱石

夏目漱石『真面目に考えよ。誠実に語れ。摯実に行え。汝の現今に播く種はやがて汝の収むべき未来となって現わるべし。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

摯実(しじつ)』とは、心がこもっていて真面目な様。『播く(まく)』は、種を蒔く、という意味。真面目に、誠実に、愚直に、真摯に自分と向き合い、人生と向き合い、時間と向き合うことは、刹那的ではなく、建設的な人生を計画することに等しい。場当たり的ではないのだ。場当たり的ではないから、『種を蒔く』という発想に辿り着く。

 

 

心を込めて、種を蒔く。そうすれば種は、どうなる。逆に言うと、心を込めない種は、どうなる。種とは、蒔く為だけに蒔くのではない。それを開花させる為に蒔くのだ。

 

経済学の父、ドラッカーは言う。

 

未来に、その種を刈り取れるかどうかはわからない。だが、『必ず刈り取る』という強い気概だけが、未来を切り拓くのだ。私など、刹那的な人生の代表とも言える時代を過ごした。その中で、蓄積されたものは、やはり何もないのだ。いや、厳密に言えば、遊びという遊びをやりつくし、道をこれでもかというぐらい逸れたわけで、そこに『経験』はあり、その経験が糧となり、ブレーキとなり、道標となって、今、私に道を逸らさせない様に働きかけていることを考えると、ある種、蓄積はされている。

 

しかし、ここでいう蓄積とそれとではまた次元が違うのであり、言うなればかつての刹那的な時代は『骨格』。それに比べて、人の道の上を歩き、知性を探求し、それを血として肉とする今は、『筋肉』の蓄積をしているイメージだ。どちらもなければ人として成り立たない。だから、かつての時代が無意味だったとは思わないし、言ったこともないが、しかし、骨だけの人間は、あまり人間には見えない。

 

 

あのままではやはり、建設的に生きる人生で象られる人間像には、一生太刀打ちできそうも無かった。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

ジード『人は、欠点をそのままでは直せない。それには、まずその欠点を快く認めることが必要である。』 ジェイ・エイブラハム『中小企業は、自分たちのような小さな会社ではそんな策は意味をなさないとか、勝手に壁をつくってしまう。チャンスを得るための努力を怠りがちです。』 トマス・ホッブズ『雄弁家たちは功名心にかられやすい。なぜならば、雄弁は彼ら自身にも、またほかの人々にも英知に見られるからである。』

 

関連する『黄金律

『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』

同じ人物の名言一覧

IQ

I drew illustration. Thank you!

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

7か月 ago

Books

Language 日本語 En…

7か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

7か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

9か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

9か月 ago