Contents|目次

ノーマン・メイラー『本当に大事なことで、格好つけたままやれることは一つもない。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

逆に格好いいことから想像してみると、泥だらけになりながら、世のため人の為に身を捧げている人間がイメージできる。

 

  • 高い金を払って買った洋服が汚れる
  • 悪友や異性からダサいと言われる
  • つるんでいる友人から興味を持ってもらえない
  • 好意がある人にそっぽを向かれる
  • 大金を稼いで遊んでいる人間と比べて虚しい

 

『だからやらない』。

 

人間

 

精神が若ければ若いほど、見栄と虚勢に支配され、そういう軽薄な判断をしてしまうことだろう。私とて同じだった。

 

だが、モンテーニュはこう言っている。

 

外聞や体裁どころか、自分の命まで失うかもしれない場面は、ある。その時に、見栄のことばかり考えている人間は、どういう選択肢を取るだろうか。

 

『本当に大事なことで、格好つけたままやれることは一つもない。』

 

ノーマン・メイラーはこう言うが、実際には、本当に大事なことを真剣にできる人ほど格好いい人間はいない。つまり、『格好をつける』という概念に支配されている人間を、彼は少し軽蔑視しているのである。

 

どのくらい軽蔑視しているかはわからないが、少なくともある程度はある。私もあるからだ。もちろん、それが度合いを過ぎてしまうほど、軽蔑視してしまうこちらに問題が出てしまうので、極めて微小なまでに抑えているのが現実だが、しかし厳密にはあるのだ。前述したような例の『周囲に流されている』人間を見たとき、人は本当にそのような人間を心から尊敬しているだろうか。それとも、少なからずの軽蔑視を向けているだろうか。そういうことなのである。

 

だが、それでいい。まるで、善人が悪人に対して軽蔑視をしないと、この世から悪が消えないのと同じだ。いやもちろん、『行い憎んで人を憎まず』だ。悪人を軽蔑視するというよりは、『悪行』を軽蔑視するのが正解である。しかし、善人が悪人を軽蔑視するとき、100%の要素で『悪行だけ』を軽蔑視することはできない。いかに成人といえようとも、悪人の方に1%は軽蔑視を向けてしまうものである。それが人間なのだから、それは全然いい。

 

ノーマン・メイラーは、どれだけ人目にとらわれた人物を軽蔑視していたかはわからない。それはどうでもいい。だがとにかく『そういう人』と『そうでない人』との間には完全なる境界線が引かれていて、彼は『そういう人になるな』と強く諭しているのである。

 

『本当に大事なことで、格好つけたままやれることは一つもない。』

 

買ったばかりの高い洋服が台無しになるからといって、目の前で泥沼で転んだ子供や老人を助けない人間の、どこが格好いい人間なのだろうか。しかし現実には、ここまで具体的で『退路の少ない』選択肢以外の場面で、多くの人は見て見ぬふりを続け、人生を生きながらえている。見るべきなのは以下の黄金律だ。

 

『愛があれば全ては解決する。』

 

太宰治は言った。

 

今日も人間は自分の命やその体裁をひた守る。今でもこの世界のどこかで、理不尽に落とされる命があるというのに。

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

ディルタイ『信頼は相手の為に払った犠牲の質と量に比例する。』 土光敏夫『諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く。』 トマス・ホッブズ『他人の欠点を笑ってばかりいるのは、臆病の証拠である。』

 

関連する『黄金律

『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』

『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』

『「生きる」ということの本当の意味とは。』